先生の所からわけのわからないメールがきて添付ファイルもありましたが、全部削除してしまいました。その後写真を送ったのですが先生うまく届いていますか。yumiko姫のウイルスチェックは当方にも通用するのでしょうか。ウイルスバスターを購入しようと思っているのですが。会社のパソコンにノートンのアンチウイルスをインストールしたらランが繋がらなくて困ったことがあって削除したことがあります。やはりウイルス対策をしたほうが良いのかな。
masuyoさん、お久しぶり。
mogogさま、とうとう感染しましたね。
今までウィルスメールが1通も来なかったのが奇跡というか。。。さて、まずはウィルスの特定をして下さい。
トレンドマイクロオンラインウィルスチェック
から、オンラインウィルスチェックができます。
ファイルをダウンロードして、画面の下のほうのディレクトリのハードディスク全部(念の為)にチェックを入れて「検索」ボタンを押し、しばらく待ちます。
チェックが終われば、どんなウィルスに感染しているかわかります。わかったら、教えて下さい。駆除に参上いたします。。。
小椋先生から、うちへ、「書き込みのないメール」が、届いていて、以前、このようなことがあったとき、そのメールをすぐ、削除するように、連絡を受けたことがあり、消しましたが、やはり、ウィルスの仕業でしたか・・・。
以前の方は、「不明ファイルを開けたため感染(ウィルス名、WORM−BADTRANS.B)し、受信ファイルにあるすべてのアドレスに送ってしまったようで、もし、感染していたら、次のアドレスで、確認してください」とのことでした。
http://www.trendmicro.co.jp/virusinfo/
備考欄に駆除の方法が、載っています。
yumiko姫の風邪は、もう回復されたのかな。わたしも、先週風邪気味で(瀕死の状態ではありませんでしたが)、受験生の娘にうつしてはならじと、すぐ、お薬をのみました。ひきはじめのわたしには、葛根湯が、よくきき、今は、大丈夫。
今日は、気持ちが悪いくらい暖かいです。これからの三寒四温の時期、体調管理に気を使いますね。
いずれのウィルスにも、気をつけましょう。
> 私の方、遂に流感ならぬPCウィルスに罹ってしまいました。> しもた! と、思ったが 時既に遅し! 以来、わけの判らぬメッセージが付きまといます。
> そして、翌日。 送りもしないのに2人から「開けられないメールが着た」とか、「化け文字のメールが着た(瀬尾氏)」と云われて さては・・・・と云うことです。
> どうしたら治るのでしょうか? 他人に移したら治るというのは本当でしょうか???
先生、大変ですね。。
何かウィルスソフトを持ってられますか?
一番のお勧めは、トレンドマイクロのウィルスバスターです。この会社のウィルスに関する研究は群を抜いていると思います。
もし、ソフトを購入前なら、購入しウィルススキャンをしてウィルスを除去することをお勧めします。
また購入後もこまめにウィルスパターンファイルをダウンロードして更新することをお勧めします。
私も年末から相次いで3度ほど感染しました。ウィルスバスターを入れていたのですが。。メーラーが受信しているはずの全てを受信できず、必ず同じ所で受信できなくなってしまうんです。何度もプロバイダーに電話してサーバーからメールを削除して貰いました。丁度出張中だったので、着信したメールは全てWebメール(私はJ-mail使用)と会社に転送していましたので安心して削除依頼できました。また会社でチェックすると受信できなかったメールは、会社のサーバーがウィルスが入っていたため除去したとのメッセージを見つけてホットしたものでした。
先生もアルバム編集でご苦労様です。気が遠くなるような膨大な数で大変ですが宜しくお願い致します。お手伝いは何も出来ないのが心苦しいですが。下山さんも大変でしょうが、仕事の合間を縫って、オクシャンに三行半を突きつけられない程度に頑張り下さいませ。。
yumiko姫 お見舞い申します。
私の方、遂に流感ならぬPCウィルスに罹ってしまいました。
3日前、添付つきメールが入り、テッキリ豊田氏からの岩湧山の写真が着たと慌てて開けたのが失敗の元、わけも判らぬままに差出人を見たら 化け文字人から・・・・
しもた! と、思ったが 時既に遅し! 以来、わけの判らぬメッセージが付きまといます。
そして、翌日。 送りもしないのに2人から「開けられないメールが着た」とか、「化け文字のメールが着た(瀬尾氏)」と云われて さては・・・・と云うことです。
ソモソモはハセコからの写真の礼のメールに付いていたURLを開けようとしたのが感染源らしいのですが・・??
どうしたら治るのでしょうか? 他人に移したら治るというのは本当でしょうか???
やっぱり、こちらも大変なんですね! わけが判らないのが強みで、いつも無理難題をぶっつけていますが、管理人様がチャンと処理してくれるので、ツイお言葉にあまえて・・・
ご指摘のとうり、顔写真は各期1枚にまとめて送りましたが、現在の写真(と、いっても5〜6年のものもありますが)はどうしたものかと、とまどっております。
コチラも同じ配置に並べて1枚に纏めましょうか? 管理人様 どうしましょうか?
よろしくご教示下さい。
風邪をひいてしまって、1週間ほど瀕死の状態の上、下の子の付き添いで東京へ行かなくてはならず、久々にここを覗いたら。。。
mogog様のおっしゃっていたメンバーの写真が出来あがっているではないですか。これは、大変な作業ですよ〜〜先生。それをまた管理人様が「JAVA SCRIPT」で現在のお顔が!これは実はもっと大変な作業です。うううう、何とかもう少し簡単に表示できないものか???先生の画像が最初から1期で1枚なのかな?一人づつサイズをそろえてテーブル表示して、現在画像をロールオーバーで表示するとか。。。。今のままだと一人に付きHTML1つ必要なので、大変です(管理人様が)。
どんなもんでしょうか?下山先輩!
あ。。それと、カラオケのほう今のところ参加予定です。レパートリー少ないけど…
私の主催してます、異業種交流会「あすなろ」でワイン会を実施します。若干の余裕がありますのでご案内します。mogさん、お手柔らかに。参加されたい方は、カキコでも、メールでも結構です。連絡下さい。
92回あすなろ 大阪 (貧乏グルメの会 第4回ワインの会 (ワインティスティングと香草料理の夕べ))をご案内いたします。
今回も過去3回貧乏グルメの会(ワイン会)を実施したことがある香草レストラン キャトルエピスで実施します。
オーナーシェフには、ワインに合った料理をアレンジしていただきます。
残念なことにキャトルエピスは2月末日を持って閉店されるとのことです。これほどの旨い料理を格安の料金で提供して頂ける店を探すのは今後至難の業と思います。
次回からのワイン会の会場探しも苦労しそうです。何せワイン持ち込み且つ貸し切り、料理がリーズナブルで旨いことが条件ですから。
閉店後はご夫婦で田舎の野菜等を使用して旨いレストランを開店なさるとか・・地元の方が羨ましい限りです。。
この最後の機会をお見逃しなく。。
今回のワイン講師は河内長野のリカー店を経営する西岡さんに無理をお願いしてご紹介頂いた、ソムリエの奥林さんです。
また西岡さんご自身もフランスに留学されるなどワインに博学で、お店を休んでお手伝いに市内まで足を運んで頂きます。
講師プロフィール
奥林 久直ソムリエ
90年渡仏
帰国後、ル・マエストロ・ポールボギューズ東京
93年神戸、フランス料理レストラン・トゥール・ドール
96年日本リカー(株)入社、ホテル・レストラン担当
◆日時:2002年2月15日(金) 18:30-21:00頃
◆場所:香草レストラン キャトルエピス(大阪市中央区内本町2-3-8)Tel 06-6910-6365
地下鉄 堺筋線 堺筋本町下車 13番出口から東へ 徒歩10分 松屋町筋を越えて2つ目のビル ダイアパレス本町ビル B1F 奥
地下鉄 谷町線 谷町4丁目からも行けます。
◆費用:8000〜9000円位を予定しています。(コース料理・ワイン代・講師謝礼を含みます)
◆募集人員:限定20名(これ以上レストランに入れません) 先着順で受け付けます。残り6名
現在参加予定者:鳥山清司・高尾のり子・小倉 千枝子(市岡高校生物部OB・名誉部員)、上田英之助先生(近畿中央病院 名誉院長)、目加田英輔(大阪大学教授 市岡高校22期生)他
顔写真集取り込みご苦労様です
30期チェックしました。
芦生合宿参加の志多野さん、古藤くんが洩れてますが
ほかありますか?ますよさん・くっしんどうでしょう?
『身が入る』は標準語じゃないでおもいだしたのですが、よく路地なんかが奥でつながってたりすると、『いけいけになってるよ』っていうでしょ?東京の子に言ったら、なにそれって。『いけいけ』っていうよねー。ちょっと余談です。
岩湧山は中嶋さんの4歳の息子さんものばったんだからって、励まされたのか、何回もがんばらないとって思って。彼はよくがんばったよね。雪遊びにつられたのかなー。たくましくなりそうですね。
顔写真集見ましたか? 14期から34期まで揃ってますよ。
mogさんの苦労が 管理人さんのお陰で、実に楽しく、懐かしく見ることができて最高です。
やっぱり、ADSLにしたらサット画面が変わるのでしょうか?
出るのが少し遅いけど、画面の変わりかたまで変化があって、待つ間も楽しく待てます。
早く、20年以上経過後の写真を用意しなくては・・・・阿部姫だけでは淋しいもんね。
各期とも、洩れておるのはいませんか? 調べてくださいよ。
アルバムからのコピーが今日、ようやく全てを完了しました。
市岡へ5回通いましたが最後の分を返却しに明日出かけます。おかげで このところ市岡に出かける機会が増えました。
洩れていたら、また借りに行かねばなりませんけど・・・
岩湧山の書き込みを見るたび、『楽しいそうやなァ。惜しい事をした。』と、呟いています。
『筋肉痛』だと書かれていますが、筋肉痛のことを、『身が入る』と言いますでしょう。私は、この『身が入る』と言う言葉を、熊本で使って、
「なに、それ?」
と突っ込みがはいり、初めて『共通語』でないことを知りました。
和泉の梅、きれいですね。
昨日、うちの近くの『枚岡公園』の梅林へ犬の散歩で、出かけました。
こちらの梅は、ほんのり梅の香りが漂いちらほら咲いているものもありますが、まだまだといった所でした。
ヒヨドリ、シジュウカラ、の姿を確認。他にもいたのですが、情けない事に鳥の名がわかりませんでした。 鳥の姿を見るのにとっても良い季節です。また、観察の行きたいのですが、鳥の名が分からないので、話にならない...(子供にばかり、勉強せいと言ってる場合じゃないですね。)
岩湧山、よかったです。六角形のゆきの結晶、いのししのあしあと、頂上でのいのしし鍋。感動!と感謝です。でも、痛い!幸せは痛みを伴うものなのですね。
今日は北摂の羽束山、播州の笠松山、善防山に行ってきました。いずれも低山ばっかりですが、昨日とうって変わって暖かい日でした。濡れた道具を乾かしました。皆元気ですね。瀬尾君はモグさんのおっしゃるとおり強い。10K越え限りなく14Kgはあるように思いましたが、その上歩く速度も速い、今年の夏のアルプスのキャンプ山行に歩荷に雇うかな。
[1755]で頼みました28期アルバムを今日、小野田氏がわざわざ拙宅に届けてくれました。 と、云うことで岡本先生、もう結構ですので。
これで14期〜34期の顔写真が揃いました。
市岡高校になってからの第2期生(第1期生は旧制中学)以降34期生までの歴代生物・園芸部員のうち 7・8・9期生以外は全員の部写真が収録できました。
7〜9期もなんとかして探し出します。
35期以降〜今年の卒業生54期生の分は、記録としては残らないでしょうね? 井上先生と寺岡先生が頼りですが・・・・どうでしょうかね? 55期以降はクラブそのものが無いのですからどうしょうもないですが・・・
無くなるのは校舎や椰子や庭に止まらず、登山行事から、クラブまで無くなるなんてねー 20数年前のもので、今残っておるものは何でしょうか? 歳をとってから、残っておるものが少ないのは寂しいものですね。
阿部さん 息子さん合格おめでとうございます。
それにしても、北海道の高校とは! yumiko姫とこに比べたら近いですけどね。 みんな立派な親ですね! 子離れが潔くて。
これで、北海道に行く機会が増えて結構ですね。 須磨氏が帯広にこの2月から帰えるそうですので、せいぜい先輩の世話になってください。 同じ千鳥橋の出身だし、面倒見がよいですから。
管理人さんからの要望のあった、体育祭・文化祭・授業風景なども各期毎に数枚ずつ収集して、現在 file数で計1100、写真で1500枚ほどMOに収めました。
今日は筋肉痛との戦いです。
昨日は登りの途中から悩まされました。
明日には治っているといいのですが・・・。
3月10日(日)の「カラオケの会」には参加します。
なるべく大勢の方に参加していただいて、楽しい会にしたいですね。
今日の100番GET
何気なくまた覗いたら・・なんと100番!!(気持ちいい〜〜!!)
(  ̄(エ) ̄)ノ∠※PAN!。.:*:・'°☆。.:*:・'°★°'・:*オメデト
オメ*《 ※ ☆( ★\(^0^)/★ )☆ ※ 》*デトウ
何やってんだか〜〜っ!私・・・・。
岩湧山・・・さすが!先輩方!
難なく登ってこられたのですね!
それにしても、山の上での、猪汁はさぞかしおいしかった事でしょう!(^∇、^ ) ジュル
しっかし・・今日は92名も来ているのに・・・。
カキコがないとは・・・
(という私も・・ちょくちょく覗いていましたが・・・v(^o^ )ー~) ニヤ)
ではでは・・みなさん、明日はまた月曜日です!
お仕事の方・・・励みましょう!!
先生、豊田さん、川上、ハセコお疲れ様でした。雪が降ると年をとってもはしゃいでしまうのはなぜでしょうか?先生の猪入り豚汁を食べたあと、下りで猪撃ちのライフルを持ったおじさんに遭い、真新しい猪(20貫?)の足跡を教えてもらいました。そんなのにばったり出くわしたらどんなことになるかと驚きました。あんなところにいるのですな。知りませんでした。帰りにずっとついてきた女の子好きのかわいい猟犬はどうしたのでしょう?帰りに、まだ紀伊見荘のそばをうろちょろしてましたが。
迷い犬なら、つれて帰ればよかったかなと思っています。
岩湧山登山は楽しかったです。 猪汁も美味かったし、3人が持ってきていた酒・ウイスキーの美味かったこと!
山頂で雪が降りだし、文字どうりの雪中登山。ハセコも川上氏も登山は市岡の合宿以来、と云いながらもさすがに生物部OB&OG!
瀬尾氏は豊田氏の持ってきた10kg以上の荷物を背負って、まだ余力充分。見直しました。
行って来ました、岩湧山!
mogさま、豊田先輩、瀬尾君、ハセコさんお疲れさまでした。
頂上では雪の中での猪肉の豚汁大変美味しくいただきました。
mogさま、ありがとうございました。
二十数年ぶりの山登り、バテるところまではいきませんでしたが、普段の運動不足を思い知らされ、途中で、足が言うことを聞かなくなりました。
明日、明後日が大変だと思います。
ハイキング程度から徐々に慣らしていかないといけませんね(^_^;)
状況写真はそのうち載せて頂けるでしょうから、お楽しみに!
岩湧登山に行かれた方、お疲れ様でした。雪中登山になったのではないでしょうか?
私は仕事なので行けませんでしたが、平地でも寒いのに大変だった事でしょう。
今日は、岩湧山ですね。
もし、都合がつけば飛び入りでお肉を持って参加しようと思っていてのですが、やはり都合がつかず、残念でした。
山は、如何でしたか?
このところ、私事でパタパタしておりまして、『カラオケ』の幹事のことを、ほったらかしでした。すみません。
『カラオケ』の会、参加者募集いたします。
日時、3月10日(日)
集合時間、午後2時(今のところの予定です。)
集合場所、未定(梅田か、天王寺のどちらか)
場所を決める都合上、参加される方は、なるべく早く挙手してください。
阿部さん、10日でしたら都合つきますか?
高校時代の阿部さんと、今の阿部さんは差ほど変ってはいらしゃらないように、思うのですが...
[1752] これや コレや! 管理人さん 凄いなあ!
これから、最近のみんなの写真を集めるぞ!!
みんな、私の手もとの写真がいややったら と、云ってもどんなの持ってるやわらんやろから・・好いのを持ってたら送って来ることです。
とりあえず、5〜6年まえから最近までの100人分ほどを、近いうちに送ります。
28期の写真、岡本君か小野田君アルバム貸してください。
私も仕事です。
4月から完全週休2日制になるのに・・・・
保育所は・・・・土曜日も開けているのです。
3月9日も残念・・・仕事ですぅ!
息子・・・北海道の高校に・・・決まりましたぁ〜〜!
中3受験生を持つ親軍団の中では・・・一番のりかな?
4月から・・北海道かぁ〜〜っ(感)
ではでは・・・明日!お気をつけて〜〜っ!
大西さんがあの不美子先生のお子さんとは…。NGOの代表としてがんばってはるな、とは思ってましたが。実直そうで、うそはついてないと思います。ということは、鈴○議員が圧力をかけたということです。これは日本中の誰もが感じていることです。それが、政治の世界では通用せず、鈴○氏(ひいては橋○派)は高笑い、真相は解明されず…。不条理な世界といえ、こんな大人ばかりだから、若者は…。早速、「現代社会」の授業で取り上げました。
なお、明日の岩湧山、仕事もあり(体力のこともありますが)行けません。寒そうです。がんばって下さい。同僚に元市岡教師がおりますが、市岡の岩湧山耐寒登山は最近中止になったそうです。我が校でもそうですが、行事が衰退していくのは寂しいことです。
カラオケ、9日は夜に、学童の会合があるので3時に行けたとしても途中で帰ることになりそうです。10日は今の所OKです。
生物部員の期別顔写真集あっぷしました。これはお易い御用なんですが.....が、(^O^//が
>クラブ写真の方の顔をクリックしたら、今の顔に変わるーーと、いうことになるともっと面白いのでは?
まーこのことですが、これって実は大変な重労働ちゃうの(^O^//
実験8で使った方法を利用。29期阿部姫のところだけクリッカブルマップにして
現在のお顔が見えるようにしました。サンプルね。この方法ですべてできます。
それでー みなさんの現在のお顔を集めなければいけませんじゃー
これは紀見峠駅集合よりはるかに重労働ちゃうのー(^O^//ということでございますだ。
下山は公私ともに多忙にて....はいです。
集めて送ってくれー(^O^// サイズ200x200とかにそろえることね。
生物部員の期別顔写真集工事中やけど、とりあえずあっぷ
テレビ、新聞、ラジオで、大西代表として、見てましたが
なんとなんと、あの大西先生のご子息とは・・・
明日も寒そうです。皆さん気をつけていってらっしゃいませませ
知らなかったね! あの子がね!
うちの娘を学校に連れていった時(日曜日に野球部の付き添いでいった時)に、大西さんが連れてきていて一緒に遊んでたことがありました。
こうなったら、益々大西君を応援しましょう。
それにしても、あのような体質の代議士が巾をきかす日本の政治は何時になったら変わるのでしょうね。 ああ情けない!
明日、10時 紀見峠駅 集合ですよ。
気が向いたら、難波を9時発に乗って下さい。 歓迎します。
会見したNGO「ピースウィンズ・ジャパン」統括責任者の大西健丞氏は「鈴木氏の関与」を強調
アフガニスタン復興支援会議への参加を一時拒否されたNGO「ピースウィンズ・ジャパン」統括責任者の大西健丞氏が25日、鈴木宗男氏から昨年末と年明けの計2回、別の会議をめぐって電話などで直接怒鳴りつけられたことを明らかにした。
真紀子外相と外務省官僚の対立に発展した参加拒否問題について大西氏は「言った言わないではなく、問題の本質は政治家が外務省に圧力をかけ、同省が信頼関係を裏切ってポリシーをねじ曲げたこと」と強調。「鈴木氏が関与したとの(自分の)発言に責任を持つ」と述べた。
大西氏によると、電話があったのは昨年12月。鈴木氏は、大西氏らがアフガンNGOを招いて開催した会議をめぐり「外務省の経費負担に鈴木氏が異議を唱えた」との一部報道を問題視しており、携帯電話に出た大西氏を怒鳴りつけた。さらに関係者から「あいさつした方がいい」と促された大西氏が今月8日に衆院議員会館に出向いたところ、約20分間にわたり鈴木氏に怒鳴られたという。
【520】みんな知ってた? 投稿者:Mark.奧川 投稿日: 1月30日(水)
NGO関連での政府・外務省関連のドタバタ劇はあきれると言うか、なさけなくて笑ってしまいます。NGO統括責任者・大西健丞氏(34) ってご存知ですか? 大西不美子先生の長男です。我々が高校時代、夏休みの練習に大西先生がよく連れてきてました。妹の雪ちゃんと一緒に。あの頃は先生も子育てで大変だったんだ・・・妹の雪というのが当時腹の立つガキで、練習中ずっとプールにいて、邪険にすると「ママに言うたるわい!!」と言うので、健丞は何も言ってないのに24期の人達を中心に二人共プールに投げ込んで泣かしてやったのを思い出します。
水泳部の写真
去年の夏に大西先生を市岡プールにお呼びして話をしたときに、健丞君がNGOに生涯をかけている事を聞きました。
いつ死ぬかわからないので結婚もしないという事を、先生は安堵・あきらめ・悟り・喜び・誇りのすべての気持ちがきれいに混ざったような顔でおっしゃっていました。
よく新聞にも顔写真入りで出てますので、覚えておられれば皆さん見てあげて下さい。
顔は大西先生似、体格は亡くなった先生のご主人似ですね。
☆ 元市岡高校 保健体育科 大西不美子先生の長男
ほんまけー
似てるわー(^O^//
岡本さんにお願いして(押しつけて?)、『ホッ』としてましたのに...生物部の先輩は、そうそう甘くは無かったんですよね。
川上さん、了解いたしました。
頼りない幹事ですので、川上さん、岡本さん、よろしくご指導願いいたします。
では、日時ですが、3月の第2土曜日(9日)、日曜日〈10日)にのどちらかの午後3時からということで...
川上さん、岡本さん、ご都合は如何なものでしょうか?
カラオケと言えば『下山さん』、下山さんのご都合は如何でしょうか?
日時が決まりましたら、参加者の募集致します。
人数制限は設けず、参加者多数の場合は2部屋確保して、途中でメンバーチェンジと言うのは、いかがでしょうか?
中島姫、何事も経験ですよ。
白羽の矢を立てましたが、一人でやらなくてもいいですよ。
誰かが一緒にやってくれると言うのならそれで結構です。
せっかく岡本君がアドバイスをしてくれたのだから、参考にしてやってください。
堅苦しく考える必要はありません。
楽しめたらいいのです。
いくら予定を立てていても、わがままの集まりですから、その通りにはまずいかないでしょう。
その時の雰囲気で岡本君のアドバイスしてくれた内容を実行にうつしたらいいと思いますよ。
日程と場所だけ決めて、あとは成り行きでOKです。
いつも一緒です。
川上@会社
カラオケ友の会会長、岡本さんのコメントを見まして、頭を抱えています。 幹事は、色々心配りしなきゃならにようで、不慣れな私には、とても無理なようで...
岡本さん、生物部のカラオケの幹事も引き受けていただけませんでしょうか? 可愛い後輩(?、タジタジのならないでください)のお願いです。
私は、専ら、お酒を注ぐ係りに終始したいのですが...
岩代の梅林、やはり、私もそそられます。
カラオケの集まりを企画されているとのこと。私、少路高校カラオケ友の会会長を務めているので、要点をいくつか。
@メンバーがどの位カラオケ好きかによります。どんどん自分が歌いたいという人が多ければ、人数は6,7人が限度。時間は4時間とってもいい位です。人数が多ければ、2部屋とります。途中メンバーチェンジをしたらよいでしょう。
Aみんなでわいわい騒ぐのが目的ならば、まず、少しお酒をたしなんでから行った方が盛り上がります。部屋は一部屋にします。人数は10人程度なら2時間でも充分。15人程度ならば2時間以上はほしい。20人はちょっと大変。30人は2部屋ですね(そんなには来ない?)。
B大人数の場合、肝心なのはみんなが歌えるようにすること。しかも、だれずに。1人数曲は歌えるようにする。そこで、我が会の鉄則は「各人、1曲目はフルコーラス歌ってもらうが、2曲目からはワンコーラス(1番)でおしまいにする。」というもの。これだとだれません。ただし、強制終了する人を配置する必要があります。また、いくら上手に歌っていても途中で曲を止める(罵声を浴びるかも)覚悟が要ります。でも、それはそれで盛り上がります。カラオケを堪能したい人はやや不満が残るかもしれませんが、大人数になれば仕方ないと思います。
Cなお、カラオケのマナーはいやがる人には無理矢理すすめないことです。本当にいやがっているのか、歌はうまいのに単に恥ずかしがっているだけなのかは判断が難しいのですが…。また、同じ人ばかりがマイクを握る状況は最低で、多少の偏りはあってもできるだけ公平にまわす配慮はいるでしょう。
D以上いろいろ書きましたが、まああんまり堅苦しく考えないで「楽しく」を追求しましょう。
「生物部でカラオケ」とはあまり考えられませんでした。でも、「歌を歌うことは楽しいこと」に目覚めたのは生物部の合宿で「大歌集」を作り、バス車中、延々と歌った(歌わされた)経験時とも思うので、決してミスマッチでもないようです。
私の勤務先(河内長野)のベランダからは、岩湧山、金剛山、葛城山の山並みが眺望できますが、昨日の荒天で、どれも頂上付近に積雪が見られます。2月2日まで持ってくれるのを、楽しみにしています。
家は雪に埋まっていませんが、昨日は車にのったまま私が埋まりそうになりました。朝7時に車で家を出ましたが、紀見トンネルを出た途端に猛吹雪になり、北海道に来たのかと思うような状況でした。この時間なら20分ほどで会社に着くはずが、新雪の轍の後を、ずっとローのまま走る破目になり、2時間近くかかってしまいました。和歌山側は、良い天気でしたのに。
画像が出ない? おかしいな 管理人さん見えてますか? 当方は異常ありませんが? 見えなくても、アルバムを出してきて見てください。 園芸部の右端の私の後ろの男です。
それから、岩井一司・清水孝義の両君が42年氷ノ山の合宿に参加?している資料が出てきましたが、記憶ありますか? 併せて返答願います。
mogさん
肝心の顔が見えませんが、私のPCの問題?
長谷川さんは確か園芸部と思います。
何度か自宅に送っていったな〜 関係ないか。
彼女は都島中学の出身です。
鳥山さん 松本君が抜け落ちていました。
それと、この写真は誰でしょうか? クラブ写真の園芸部に写っています。見た顔ですが名前が出てきません。
岩代は南部の少し大阪よりで、国道に看板が出ています。
岩代の梅林って、そそられますよね。みんなもたぶん行きたいとおもいますけど。だれもいなかったりして。私はいきたいです。
今週のプロジェクトXを見ていて思い出したのですが
老人保健法で、神戸市では、各地域をまわって住民検診を
無料でやってます。それにいけない人は、各保険部で週一で
検診してます。健康手帳ももらえます。
65歳以上で、医療機関にかかっていない人には
検診のおしらせがあります。地域によって異なりますが
広報誌などでもお知らせがあります
検診は、年に一回受けましょう
もうひとつ思い出しました
小掠先生は、下戸ではない。第2回目の道場ハイクで
キリンの神戸ビールを、おいしいと飲んでました
麒麟の三田工場に行けば、おいしいビールが飲めます
試飲あり、ビール作りも体験でき(予約制)、レストランもあり
運転手の方には、おみやげあり・・・
岩代の梅林どこですか?
南部と綾部の梅林には、いったことがあります
長浜の盆梅は、TVみたくらいで、近くにSLを乗りにいきました
昨日の雪で、金剛・岩湧山や和泉の山々は白く光ってます。南家の坊やは行きたいやろね・・・。
瀬尾さんの家は雪に埋まってませんか? それほど降ってないね・・
しかし春が近いです。mog庭の梅が蕾を膨らませてきました。
最近は、各地に梅の名所ができて楽しませてくれますが、やはり南部・田辺など紀州の梅林は梅の大生産地だけに規模が違います。
中でも、あまり知られていない岩代の梅林は、静かな山間部にあって、広大な全山が梅の香りで満ち溢れます。
大阪城の梅林や、堺の荒山寺公園にも毎年でかけますが人が多すぎて・・・・。昨年、初めて長浜の盆梅を見に行きましたが、あれは芸術ですね。
でも、やっぱり 野に楚々と咲く野梅がよろしいです。
梅の香りが漂い出すと浮かれてくるのはどうしてなんでしょうかね。
鳥山さん、22期のアルバムが市岡にありました。
生物・園芸部員を整理してみましたが、長谷川さんもそうですね? 他に誰かいましたか? 他の期についても後日 伺いますので、その時は宜しく。
高尾姫・彩乃姫 コレステロール関係資料を沢山有難うございました。 流石に!ですね。 勉強致します。
> 突然、幹事とのご指名いただき、目が点になっております。
> ところで、幹事のお仕事は、何をすればよろしいのでしょうか?
> 日時の取り決め、集合場所の指定、お店の確保、でよろしいのでしょうか?
>
> 日時につきましては、3月でしたら第2土曜日、日曜日の午後が、都合がいいのですが、お店は全く、見当がつきません。
> カラオケでしたら、何人くらいの方が、集まるのがいいのでしょうか? 川上さん、教えてください。
まずは、自分に都合のいい日を決めて、適当に場所を探す。
場所はインターネットで検索すればいくつか候補はあがると思います。
また、友人に聞くのもいいでしょう。
天王寺にこだわる必要は無いのですが、南方から来られる方もおられるのでそうしただけです。
人数は、10人程度でいいのではないでしょうか?
あと、費用の概算も確認しておく必要があります。
店によっては、いろんなサービスをしてくれることもありますので・・・。
こんなところで如何かな?
川上@会社
下山君!
あれだけ「不必要に」はやめてってお願いしたのにまたぁ!
以前は「若々しい」にしてって言ってたけど、それは不可能だと、今回例の写真で、いやっちゅう程わかりました。
もう、厚かましいことも言いませんからやめてくれぇー!
突然、幹事とのご指名いただき、目が点になっております。
ところで、幹事のお仕事は、何をすればよろしいのでしょうか?
日時の取り決め、集合場所の指定、お店の確保、でよろしいのでしょうか?
日時につきましては、3月でしたら第2土曜日、日曜日の午後が、都合がいいのですが、お店は全く、見当がつきません。
カラオケでしたら、何人くらいの方が、集まるのがいいのでしょうか? 川上さん、教えてください。
下山さん、この間の飲み会のとき、高尾さんが身を乗り出して、
『不必要に色っぽい』と書かれたことに、抗議してらっしゃいましたよ。
冷酒会@なまくらの写真で大変なことになっていますね。(^_^)
鳥山先輩、よろしくお願いしますね。
今日、冷酒会の残金を隠し口座に入金しました。
残高は66,955円になりました。(順調に増えています)
これで、2年分のHP管理料とVol.2のCD代がまかなえそうです。
みなさん、ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。m(_ _)m
さて、今回のカラオケパーティは参加予定者多数のため締め切られてしまいましたが、希望者が多いようなので、第2回を開催しましょう。
3月上旬の土曜か日曜の午後、場所はいつもの天王寺あたりは如何でしょう!(天王寺にカラオケボックスはあったのかな?)
あとは中嶋姫が決めてください!(たまには幹事しましょう!)
相談にはのりますので、一度やってみて下さい。
今年はOB会の活動?が盛んになりそうです。
食文化研究会も今年はやりたいと思います。(次回はうどん・そばの予定)
そのまえに、牛タン!よろしくお願いします。
下山先生!「Shimoyama Tegaki Express 2.0」って何ですか?
下山が作ったHTML制作ソフトのことです。 特色はJavaScriptを多用しています。
じっくりみましたが、そんな写真はみつかりませんでしたよ どこ見とんねん
高尾先輩は、色っぽいです(年の差を感じません)
めちゃめちゃー色っぽいのですー それにいつも若々しいのです(^O^//
今度から、夜目・遠目・傘の内(笑)アップは、やめましょう
私は、酒が嫌いなのではありません。弱いのです
これから、灘の酒蔵で、修行をしておきます
高尾姫、すんませんねえー 鳥山先輩がせっかく良いサイトを見つけてくださったのに、
2272x1704 こんなん、なま生ナマでアップロードしてまんねん。
これはパソコン画面の4倍もある写真ですね。これはいけません。
下山がバシバシに叱っときますけん、平にひらにヒラにご容赦のほど、おん願いたて....(^O^//ます。
ただいま修復中だそうですので、まー しばらくのご猶予をー
はい、そのために下山がつなぎで4ページも作るはめに...はい。
被害をまぬがれたのは、酒が嫌いな(^O^//30期だけのようですじゃー
先生 ごめんなさい。悪寒走らせてしまって・・・。
このごろなんだかお肌の調子がいいなぁと思っていたんですが、近くが良く見える眼鏡で(老眼鏡)顔を見てひっくり返りそうになりました。
見えてなかったんだぁ。
それに追い打ちをかけてあの写真!
気絶しました。
先生、ごめんね。またなんかかんがえてね。
エエッ〜!もう、カラオケは締め切りですか。
冷酒会のとき、下山さんの,お歌の噂を聞きまして、一度、ご一緒させていただきたく思っておりましたのに...
次回は、ありますか?
今回の岩湧山は、いよいよ受験前です。 母があまりにもノンキなのはどうかと、残念ですが自粛致します。あったかいお鍋、楽しんできてください。
あ〜そういうことか。。。 (^^;
少しも気づきませんでした。そんな事を面白がるはずがありません。私が浅はかでした。先生済みませんでした。以後気を付けます。悪気は全くありませんでしたのでお許しの程・・・ m(_ _)m
下山さん、有り難う。
うまくできているアルバムソフトですね。
画質を落として再チャレンジしても良いですか?
ナレーションが入れれるし、スライドショーが出来るので結構気に入ってるんですが。。
それに、OB会のHPの用量を圧迫しませんし(5MBまで一つのアカウントで利用できます)。
yumiko様 先日は出張修理・及び指導を有難うございました。
お蔭様で、快適なIT生活を過ごせます。 本当に近くに良き指導者がいてくれるので、安心してPCをイジリまくれます。 また、宜しく。豊田氏とこは一寸遠いから出張が大変でしょうが、面倒見てやってください。
最近のデジカメ なんぼ高画素だといっても、あんなにでっかくしたら、顔写真など毛穴の一つずつが鮮明で、開いた口の中など歯の間の歯糞まで写るようでは一寸失礼ですよ。これを面白がるようでは人格を疑われます。 私は悪寒がはしりました・・ この方が失礼かな? しかし、本人さん等はまだ何とも云ってきませんね?
管理人さんのおっしゃるように、人物写真はせいぜい600x400までにすべきです。以後このように協定しましょう。
鳥山さん! 宜しく配慮願います。植物写真なら なんぼ高画素でも結構です。
岩湧山のほうは、あまり参加者がないようですね。
豊田さん 5人ぐらいで囲める鍋料理にしましょか? 猪か鴨か鹿は?
chiseさん、私もどの写真のことか分かりません。(謎)
下山先輩の娘さんの写真の事かな?
耐寒登山は体力的にとても無理なので、カラオケ大会のほうに参加しようかと思っていたら、参加者多数に付き既に締め切りになっていました。(泣)
MOGOGさま、PCの調子はどうでしょうか?
山積みになっているアルバムのスキャン、本当にご苦労様です。
PS)下山先輩、「"Shimoyama Tegaki Express 2.0"」って、新しいソフトですか?(笑)
2月!岩湧山!しんどそう。気候もうらうらよくなって、鼻歌なんか歌ったりして、ふふーんって感じで、ぴょんぴょんあるきたかったのに。先生、しんどいわ。
じゃが、
やっぱり?
鳥山先輩が600x400くらいで転送したら良かったじゃー
撮ったまんまー2272x1704これで転送したから、えらいことになっとるじゃー うんじゃー
管理人代行は無実です。
2月2日の大宴会参加したいと思います。但し土曜日なので仕事の都合次第ですが。何処かの親戚を不幸な目に合わします。だけど2月はマラソン、3月は沖縄、5月は韓国岳と石垣島と、親戚親兄弟を殺したり結婚さしたりと忙しくなります。鍋釜、バーナー等用意できます。もちろん参加の場合は担がせて頂きます。その他持込のアルコール、嗜好品等体力に自信のない方、全て無報酬で担がせて頂きます。無報酬といいましたが頂けるなら、ほんの少しのお酒で結構です。当方貧乏な会社の勤めなので急な仕事が入った場合参加できませんのであしからずご了承ください。それと下山後輩、その2の画面が×で表示しません。なお実寸で表示もThe page cannot be foundが表示されて何も出ません。未だにヤフーは今の時間帯はまともにダウンロードできません。
管理人さん!
あの写真は問題ですぞ。 mogog倫理に違反しておりますよ。
部外の多数の人達も見ておることだし・・・・直ちに削除してください。 当人が反対していないのは、未だ見ておらんのでしょう。
女性の人権を守るためにも、本人からの抗議以前に至急処理されることを望みます。
写真拝見いたしました。ありがとうございました。
「実寸で表示」を、押しました。本当にびっくりする凄さで、すぐ、元の画面に戻してしまいました。
2月2日、そして、2月11日ですか...
岩湧山もカラオケも魅力的で、受験生の母は、今、思案しております。
冷酒会@なまくらの写真をカキコでお知らせした、HPに写真投稿しました。阿部姫との合作です。阿部さんご苦労様でした。
以下のURLです。
http://www.PictureStage.ne.jp
ログインID:mogog
メンバーパスワード:mogogを使ってログインして下さい。
ゲストモードに入れます。
(下山さん、もしお許し頂けるようなら、冷酒会写真として以下のURLとログインパスワードこのHPのどこかに残して置いて下さい)
冷酒会@なまくらと言うアルバムを見て下さい。
ココで良いのは、スライドショーや拡大が出来ることです。
左にあるアルバムオプションでスライドショーを実行するをクリックすると始まります。
画像を大きくするには下の方をクリック下さい。
コメントを記入することも出来ます。
下山さんのHPを圧迫することなく5MBまで利用できます。
用量が足りなくなれば、又別名で登録すれば良いですし。
またご自分で登録すれば、ゲストにゲスト用ログインIDを作成してメールで送ることも出来ます。
天野酒はいけるでしょう?荒走りは3月くらいまでで終わります。後は又年末12月位からです。
牛タン 人集まるかな〜?4月位にやりますか。今度は飲み会じゃないから、予定が合えばmogさん来れますよね?高脂血症でダメかな?
鳥山清司@会社 昼休み
小椋先生
ayanoさんがもう報告されましたが少しだけ補足します。
薬理作用としては:コレステロールを生合成する系の律速酵素HMG-CoA還元酵素を特異的・拮抗的に阻害します。コレステロール合成の主要臓器の肝臓,小腸にのみに選択的に働き,血清コレステロール値を低下,血清脂質を改善するとされています。
但し、ayanoさんが言われたように横紋筋融解症には気を付けないといけません。
自覚症状で筋肉痛,脱力感が続くのは黄信号です。
臨床検査でクレアチニンフォスフォキナーゼ(CPK)上昇,血中や尿中のミオグロビン上昇、血清クレアチニン上昇などの腎機能の悪化を認めた場合は直ちに中止する必要があります。
上記のような自覚症状が認められたら直ちに担当の医師に報告しましょう。先生は酒も飲まないとのことですし山登りなどの運動もしているでしょうし。。ねぇ・・
総コレステロールはお聞きしましたが、HDLコレステロール・LDLコレステロールなどはどうでした?
小倉嬢へ
この写真は、ここに初めて登場した人を、みんなに紹介する儀式の一つで、特に新入部員となると、この写真だけでは終わらないと思います。
早速、管理人様をはじめ、瀬尾・川上・可朝氏等が、いろいろと 補足の紹介を入れてくれるでしょうから、その洗礼を受けてください。
南は石垣島から北は帯広まで、全国の部員達が胸をときめかせておりますので・・・・
資格試験の方は、川上氏からの助言もあったし、スイセン入部と言うことで、同じオグラの誼で、免除しましょう。
ついでに。
皆様、高脂血症について、ご心配戴き有難うございます。 考えてみたら、薬剤師、医師、栄養師、衛生検査技師、薬学研究者etc・・専門家が沢山おるんでしたね。
ありがたいことに、皆さんに いろいろと教えてもらえるなんて・・・・ おおいに この「mogog」を活用しましょう。
チセさんのご質問ですが、2年に1度ぐらいしか検診しておりませんで、前回は230で要注意でした。中性脂肪が96から136になってましたが、この標準値が28〜160だ
そうですね。
それから、鳥山さん 彩乃さんが丁寧に教えてくれました。
それにしても、怖いですね。 横紋筋融解症とは! 要するに霜降り肉をバラシテ脂を除くわけですね。
まあ せいぜい薬の世話にならんように 気をつけて食と生活に留意します。
ラーメンがいかんのかなー? ラーメン好きですが、最近のラーメンにはどうしてあんなにラー油を入れるんでしょうか。以前は澄んだお汁が普通だったのに。
馴れると、これがツイ美味いので・・・・・
こんばんは!今年初めての投稿です。皆様よろしくお願いします。
小椋先生の総コレステロール値が270とのことですが・・。
今まで220までを正常値としていましたが、ほかに病気(高血圧、糖尿病など)がない場合、240位でも問題はないとのことで、2001年の年末くらいにはデータを書き換える予定とする情報は半年前には入っておりました。実際240に設定されたかどうかは確認しておりません。(年末の医療機関は地獄です。)
メバロチンなど、HMG-CoA還元酵素阻害剤は現在コレステロールを下げる薬として、第一選択薬におかれています。今までの薬と違って、確実に下げます。20くらいは楽に下がります。
三共のメバロチンは水溶性で、万有のリポバス、山之内のリピトールは油溶性です。バイエルのも油溶性だったと思います。組織親和性があるため、油溶性の方が効果は高いです。特にリピトールは、他剤を試しても効かなかった人でも効くので、すごい!と思っています。
三共は水溶性の方が副作用は少ないと言っていましたが、あまり大差はないので、只今、他メーカーとの合同で油溶性のこの手の薬を発売予定です。
気になる副作用ですが、横紋筋融解症が怖いです。筋肉が溶けるために、全身の激痛、力がはいらない(40代半ばの男性が階段を上れなくなった)、ほうっておくと尿が赤くなり、腎臓に障害が出る場合もあります。
こう聞くと怖いでしょうが、わたしの体験では、2万人の患者さんで3人見たくらいです。(副作用情報には1千人に1人くらいの確率と出ています。)
いずれも、おかしいと思い、(全身の筋肉痛ですから、腰痛や肩こりとはワケが違うし、40代で階段が上れないくらい力が入らないなんて尋常じゃありませんよね?)病院へ行って、飲んでいる薬を提出し病名の見当がすぐできたため、薬を中止して全快しております。
手遅れになって、死亡例もあります。飲み始めて2週間後くらいから3ヶ月以内に副作用が出る可能性が高いため、血液検査(CPK値・・筋肉が溶けるとこの値が上がる)を義務づけられています。服用開始2カ年経っても、副作用が出た報告も(確か)1例あります。
1千人から1万人に1人出るような副作用を恐れるよりは、コレステロールでべたついた血がどこかで詰まる確率の方が高いです。
しかし、総コレステロール値は食べ物の影響も大きいので、1ヶ月食生活を見直して、血液検査をしてから薬の服用を考えた方がいいかと思います。
トリグリ(トリグリセライド・・中性脂肪のこと)や、血糖値などはクリアしていましたか?
家に資料はおかないので、必要なことがあれば、メールを下さい。職場で調べます。
ゴルフ場での上り下りは何回も経験していますが、山に登るのは何十年もしていません。
昨年の8月(小倉姫の9月は間違い)に鞍馬寺まで登りましたが、そのあと足が大変でした。
現役当時でも山登りはすぐにバテバテになっていたので、今回はちょっと心配です。(^_^;)
凍結していなければちょっとはましだとは思いますが・・・。
mogさま、ご本人も申されてましたが、小倉姫の山での歓迎会はやめておいた方が良いと思います。
道場くらいがちょうど良いのではないでしょうか。
正常値の上限が、240になったとききましたが
先生のコレステロール値、毎年定期検査をしていて、急にあがったのですか。ほかに、中性脂肪・HDL・体脂肪率などは、いかがだったのでしょうか?
三共のメバロチン、我が家の同居人さまも飲んでます。
飲みはじめに、急にやせました(ベルトを短くするくらい)
副作用には、そんな項目ありませんでした
でも、しばらくするともとどおりの状態に、CHO値は
一割ほど下がってます。
一病息災で、適度の飲酒、適度の運動を心がけましょう
(適度は、個人差がありますね)
豊田さん今晩は、
>どちらにしても先生が高脂血症とはおかしい。
そのような気がしますが、先生の体型と言い、アルコールを嗜まないことといい、どこに原因があるのでしょうか?食生活かな?
アルコールは冷酒会参加の連中に言わせると先生は結構飲める、下戸ではない。何度も現場を見たとの未確認情報(私にとっての)がありますが。。。 (@_@;)
ダイトレは多分、金剛岩湧ダイアモンドトレールの略です。
川上さんも瀬尾さんも元気ですね。
私は10年程前の正月金剛山に家族と登って以来山登りはしていません。平面移動はテニスを含めて得意ですが、小倉女史と同じくこの体を重力に逆らって上下移動・位置エネルギーを増加させるのは困難という体型になってしまいました。勿論位置エネルギーを減少させるのは得意ですよ。(^0^)
学生時代は大学の時も準ワンゲル並に山登りしたユースホステル部でむしろ部員を引っ張ってブイブイならしていたものですが。。。
あれからもう四半世紀・・・見る影もありません。少しずつは、体を慣らしていきたいとは思っていますが、、、長めに続く連休の初めとかでないと会社に行けそうもありません。 (/o\)
小掠先生、メバロチンもう少し待って下さい。まとめてます。
簡単な情報:
代表的な高脂血症の治療薬です。
副作用には横紋筋融解症・ミオパシー、ときに便秘・胃不快感、まれに不眠が報告されています。
小椋先生、昨年の同窓会にはお忙しい中ご出席頂きまして、本当にありがとうございました。またこの度は私の、いい年をしての生物部入部をご承認下さいまして、大変感謝いたしております。ところで、入部のための資格試験として、2月2日の山登り(?)はどうかとのお話ですが、ご存知の通り私は上下の体重移動には、かなり困難をきたす体型をしておりますので、皆さんの足手まといになるのは必定かと思われます。昨年の9月に、奥川氏の口車に乗せられて下山氏や川上氏らと共に鞍馬山に登り、ヘロヘロになった苦い経験もあり、それ以来私にとって山登りは鬼門となっております。植物や魚の名前、またそれぞれの調理法などについては、多少なりとも知識があるつもりでいますので、資格試験はその科目でお願いできませんしょうか? 私のヘロヘロ振りをつぶさに見ていた川上氏を安心させるためにも、どうかよろしくお願い致します。
豊田さん
今年 お初に。 酒は若いもんに任せておいて、今年も山のほうを宜しく。 それと、山女じゃなく、アマゴの方も宜しく付き合ってください。
和泉のダイトレですが、岩湧から槙尾・三国・鍋谷峠・和泉葛城で、牛滝に下りました。今回はアプローチがバスで、岩湧・犬鳴の両端はカット。
2月2日の岩湧山の件 早速、瀬尾・川上の両君が応じてくれましたが、豊田さんもこの機会に馬力のほどを見せてやってくれませんか。 山頂で豚汁会でもやりませんか?(この前は、我が家のカス汁の残り物ですませました) やっぱり コレステロールが増えることしか考えないね・・・・
時間は紀見峠駅10時(難波を8時50分か9時0分発)
アイゼンは前日の状況によりますが、寒波が来そうで 多分要るでしょう。
小倉姫! ようこそ入部を。 早速、山での歓迎会はいかが?
入部の資格試験をしなくてはなりませんから 是非 川上氏と一緒に参加してください。
お礼が遅くなりましたが、同窓会の写真有難うございました。
皆さんお元気ですね。この頃はあんまり飲めなくて、特に日本酒を飲むと次の日にコタエマス。私の場合は安物の日本酒を飲むせいですが。年をとったせいか、雪の有る山は足が遠のきます。明日は由良の低山に行ってきます。年をとったせいかランニングをサボります。来月はマラソンだというのに。小椋先生、和泉のダイトレとはどこの事なんでしょうか。岩湧山から槙尾山でしょうか。犬鳴山は入っていませんかね。どちらにしても先生が高脂血症とはおかしい。3月は忙しいけど4月になったら山女を探しにいきませんか。どなたか石垣島に潜りに行きませんか、5月頃に。umiko姫、パソコンは最初からハムログを入れるとおかしかったようです。その為その対策にウインドウズの一部をハムログ用にインストールしたと私のパソコンを最初にセッテイングしていただいた人が言っていました。リカバリして最初のおかしな状態に戻ったかもしれません。再度リカバリして95を入れようとしたら失敗しました。
>高尾姫グループは22:45まで待って少し倹約して帰られました。
倹約したくて22:45迄待ったのではなく、私がトイレにいっていたものですから、特急に乗れなかったのです。
優しい同期の姫君たちが私を一人にしては心配と待っていてくれたのです。
瀬尾氏も電車待ちの時間が長いと言って、こちらのホームへ来てくれました。
25期のメンバーだけが駅に残り、ミニミニ同窓会してました。
結果として500円安く帰れたのですが、この遅れが、小倉姫、高尾姫の二日酔いの原因になったかもしれませんね。(^^ゞ
鳥山先輩、発泡酒ありがとうございました。
次回は牛たんを期待してます。
mogさま、前回はあまりに急なお誘いで心の準備もできておらず、参加することができませんでした。
2月2日(土)は前回と同様10:00紀見峠駅集合で良いのでしょうか?
それと、アイゼンは必要でしょうか?
mog先生、山にでしたらいつでも行きますので、また、是非誘って下さい。もちろん酒のお誘いもOKですが。
私も、先生と同じように、5年程前からコレステロールが高く、医者に行くか、食事療法と運動に励むかどちらかを選ぶように言われ続けています。最初の頃は「5Kg痩せろ」と言われましたが、最近は「10Kg痩せろ」になりました。というわけで、健康回復のために、是非山にご一緒させてください。前回の筋肉痛がやっととれたところで、回復の遅さに唖然としていますが。
鳥山さんのお子さんと同様に、我家の長男もセンター試験の一日目を終えて疲れ果てて帰ってきました。あがり性と風邪で頭が痛いと言ってすぐに寝てしまいました。試験の出来は、?です。親としては、神頼みしかできないのが歯がゆいところです。昨日、高尾さんにもらったお守りにも手を合わせたい気持ちです(木津神社の商売繁盛のお札ですが)。
鳥山様
昨日の冷酒会のお世話、ありがとうございました。
ビールもごちそうさまでした。
参加された皆様! 楽しかったですねぇ〜。遠路遙々行った甲斐がありましたねぇ〜。
日本酒はあまり飲めないし、セーブしながら(総量1合弱?)飲んでいましたが、とても気持ちよく酔いました。
そこまでは良かったのですが、ご存じの通り京橋で主人とばったり会い、川上氏は翌朝から仕事とのことで別れましたが、小倉さんと主人と私の3人は我が家の近くのお店で飲み食べ直し、ビールにお酒3合(これはほとんど私以外の2人で)、その後主人は水割り1杯と私たちはカクテルを1杯ずつで仕上げました。
主人と私はすっかり重症の二日酔いなのに小倉さんはへっちゃら!すごい!!
私は、フラフラしながら3時からの漢方勉強会に出席。
つらかったぁ。
今晩は。初めて投稿させて頂きます。夕べあれからハシゴをしてしまい、2時まで飲んでいた25期の小倉です。(あのノンベエの川上氏に非難されても仕方がありません) 皆さん、昨夜はどうもありがとうございました。楽しい一夜でした。生物大好きな私がどうして生物部に入らなかったのか、今頃になって悔やんでいますが、瀬尾さんのお話によりますと、こんな私を皆さんが名誉部員に選任して下さったとか、本当に光栄の極みです。多分これから下山氏による遅すぎた新入部員へのしごきが始まるかと思われますが、それに耐えてがんばりますので、なにとぞよろしくお願い致します。
呑み助連中が二日酔いの今日、朝から山に出かけてきました。天気も良く、6時間かけて和泉のダイトレ・コースを歩いてきました。
昨日、血液検査結果が出て 総コレステロール値が270mg/dlと、異常に高い値でショック! (標準値130〜220)
「高脂血症」と診断され、運動と食事の両面で問題指摘されました。
このところの、Vol. 2 の編集でパソコンの前に座りすぎ? 寒いとどうしても外歩きをサボってしまいます。
と、いうことで、今日から早速 心を入れ替えて動くことにしました。
OB雪中登山も、みんなあまり乗り気じゃなさそうだし・・・
酒を飲む会の方には大勢集まるのに、OB会も地に落ちたか!
ハセコが誘って欲しいと新年会で言ってましたがいかが? 南家の4歳の「たくみ」君が完全踏破したのですから、大丈夫ですよ。
市岡が2月の第1土曜にやっていたのに合せて、私は一人でも2月2日の土曜日に出かけますけど。(「前に20年間続いていた」と言いましたが、25年間の誤りでした)
ところで、鳥山様 「Mevalotin」という薬を医者から与えられましたが、これはどんな薬なんでしょう? 薬なんか 腹痛の時の正露丸ぐらいしか服用したことがない小生にとって、薬はみんな毒と思っておりますが、これは どんな作用があるのでしょうか?
ご教示を願います。
みなさん管理人さんの奥様が気になるようですが、写真なんかより実物に会いに行って来なさいよ。 菓子折でも持って、平素のお礼かたがた訪問したら?
昨晩はみなさんありがとうございました。
あんなおいしいお酒を飲むことが出来てとっても幸せでした。ふだん安酒を飲んでいる胃に、あの「あらばしり」はとっても心地よい刺激を与えてくれました。是非またいくつもりです。
#あの店が10時に閉まるのは正解ですね。でないとひとりで行ったときに家に帰れなくなる可能性大ですから。(笑)
それにしても、飲み屋に缶ビールは持ち込むは、「あっ、これまずい!」と大声で言うは、「蛍の光」をものともせず腰を落ち着けているは、やはりといえばやはりの集団でしたね。(爆)
鳥山先輩おいしい企画をどうもありがとうございました。また是非お声かけよろしくお願いします。m(_ _)m
昨日は大変ありがとうございました。
諸事情がおありの方もありましたのに、あんな遠くでよくぞ集まりました。どなたも、パワフルで、お酒もお強い!!
せかして注文をしたと書かれると、私一人で飲んでいたように聞こえますが、私はオツギしていただけですよ。お間違いなく...
とにかく、おいしいお酒でした。〈一部私に合わないものもありましたが)
発泡酒は,鳥山さんの差し入れでしたか。大変ありがとうございました。
次回の、牛タンにも、参加させてください。
お電話いただいていたようで...
そんなに危なげでしたのでしょうか? 長い道のりで、きちんと、
「ただいま」
が言えましたが。(家は寝静まっておりまして、誰も答えてくれませんでした。)
今日は阿部さんがおっしゃるように、二日酔いはありませんが、朝、5時半に主人を空港まで送って行かなきゃならず、寝不足でした。
皆さん今晩は
体調快調で良かった良かった!
私も今朝いつもの近くのコートで9−11までテニスをして帰ってきました。
用意してもらっていた、絞り立てのお酒「あらばしり」2升もなくなり、中嶋さんに追い立てられ次から次へと色んなお酒を注文!オイオイ大丈夫かと思っていたのですが、誰一人として潰れることなく帰れました。結局17:00前に来ていたという井澤さんとその後来た18:00頃来た中嶋さん、18:40になってしまった鳥山の後は、19:30までに大体集合。店の最終22:00を過ぎても粘るも店長の北野さんに22:15頃には追い立てられ、店の前で記念写真を写して貰って帰ることに。
本数が減ってしまった電車で、中村姫グループは500円を払って22:23の特急に、高尾姫グループは22:45まで待って少し倹約して帰られました。
何じゃ?この500円の差は?飲み代、男5000円、女4000円も大枚払っているのに(ちなみに、乾杯用 発泡酒は鳥山の差し入れだからね〜 皆さん)
32期コーラス部 ayanoさんも大過なく来れて飲めて良かった。
今日のお父様による胃カメラの検査如何でした?胃壁ガタガタじゃなかったでしょうね?胃痛で来れないかもって言ってたのに来てくれて嬉しいやらビックリしたやら・・・
やっぱ高尾姫。。ご主人と仲がいい・・ヒョッとしてまちあわせてたんちゃうの?25期コーラス部 小倉姫のメールに依りますと3人で2時まで飲んだとか・・ やれやれここまでは鳥山兄はやりませんじゃ最近は、金と体力の限界か・・
阿部姫、良いサイトを見つけたです。
http://home1.picturestage.ne.jp/
ここに登録すれば3MBまで画像登録可能です。知り合いに配信したり、コメントを載せたり貰ったりできます。一度HP見てみてください。
mogogで登録して置こうと思います。後でメールします。パスワード、アカウント名等送りますので、取られた写真そこにアップするのはどうでしょうか?パスワード知っていればお互いに写真アップしたりコメント入れたりできます。阿部さん次回は迷わずまっすぐ河内長野までお越し下さい。
川上さん、やっぱ冷酒会はココでなくっちゃ!なんせココは蔵元。
市販されていない酒を飲める機会はあまりないですよ。
ただ貧乏グルメの会の様に、他の旨い料理を食べる会なら喜んで!紹介しますし、やりましょう。。次回3−4月頃に牛タンの店@梅新東あたりはどうですか?本場仙台の店に勝るとも劣らない旨い牛タンが食べれます。店も小ぎれい!!良ければ計画します・・・
瀬尾さん、息子がセンター試験から帰ってきましたが、昨年の傾向とはがらりと変わったと言っていました。お宅はどうでしたか?
今度河内長野でご一緒しましょう。瀬尾さんの個人メール・携帯等また暇を見つけてメールしてください。
好永さん・寺元さん、殆どお話しできませんでしたが、又ゆっくりお話ししたいものです。好永さんと中嶋さん・チョット高尾姫とのバイスクルのツーショット似合ってましたよ。。
井澤さん、先ほどの牛タンの店はお宅の会社の近くです。ひょっとしたらご存じかも・・ 「あすなろ」に興味有れば一度覗いてください。保険屋さんは今のところ居ません。旅行業界、書店、コンピューターメーカー、ソフトメーカー、ホテル業界、医師、薬剤師、製薬メーカー、CRO(受託試験実施機関-高尾姫のご主人のような会社)、通信業界・・・等の人が居ます。この会のように会社のグチを言わずに話できるのが楽しいです。元三和銀行(現USJ)もいます。
中嶋さん、いつもながらお元気お元気。良いことです。ご自宅に何度かお電話。。大丈夫でしたか?
みんな無事で良かった良かった。
期間限定のあらしばり?のお味、酒の肴など
おいしかったのでしょうね。うらやましい
下戸でも次回は、参加するぞう
いまだ下山奥様のご尊顔を拝することができませぬ
鳥山先輩。夕べはありがとうございました。
天野酒・・・日本酒を飲んだ次の日は、大抵ちょっと頭が痛かったり、食欲なかったりするのに・・・
さすがです。今朝は、すご〜〜く快調!!
お腹も空いてる〜〜〜!!
次回の冷酒会楽しみにしておりますぅ!
先ほど帰宅しました。鳥山先輩ありがとうございました。
無理は言いませんが、次回は、もう少し大阪市内に近いところでお願いします。
今回の冷酒会の残金を隠し口座に入金しておきます。
こんな会がしょっちゅうあると隠し口座の残高もどんどん増えるのでしょうね。(^_^)
高尾姫、小倉姫と一緒に京橋まで帰ってきてちょっと立ち話をしていたら、高尾姫の旦那様とお会いしました。
彼女たちは、今まだ飲んでいるようです。
ウワバミは彼女たちかもね。(^^ゞ
また、飲みましょう!
今日は本当にありがとうございました。
一時間半掛けてようやく、今無事にたどりつきました。
またのお誘いがありましたら、都合がつく限りどこでも参加いたします。 本当にありがとうございました。
鳥山さん、奥さん、娘(息子?)さんからの冷たい視線にもめげず、センター試験前日の夜を生物部の劣悪な後輩連のためにご尽力いただきましてありがとうございました。お疲れとはおもいますが、若い期の連中の総意ですが、次ぎの冷酒会の企画をよろしくおねがい致します。天王寺or本町or河内長野?どこでもOKです(冷酒研究会幹事談?)。
また、本日は、会員全員の総意によりまして、25期の小倉女史が栄えある生物部名誉部員に選任されましたことを皆様にお知らせします。迫力ある同期(今年で何歳?、確か馬年?)です、よろしくお願いします。
今年は、山越えすることもなく、無事に家まで帰れました。おやすみなさい。
鳥山先輩、お心遣いありがとうございます。
明日は必ず行かせていただきます。
乾杯には間に合わないかも知れませんが、発泡酒は残して置いてくださいね。
いきなり日本酒だと空っぽの胃がびっくりするかも知れませんので。
よろしくお願いします。
下山先生、ほんとに奥様のご尊顔を拝見できるの? できます。
いろいろ試してますが、未だ成功せず! このパスワードは半角英数8文字の組み合わせ 無理やな。
隠し口座の修正ありがとうございました。
は明日です。
飲んべぇの皆さん、お忘れ無く。。。(^○^)
それでは、体調を整えて。。お待ちしてま〜す。(^o^)//"""
河内長野駅で帰りの切符を購入しておくことを勧めます。
電車に飛び乗るかも知れないでしょ? (^^;
尚、日本酒だけの店なのですが、店長の了解を得て、発泡酒を乾杯用に持ち込んでおきます。
下山様の言うとおりにしたら・・・『わぁ〜〜っ!でてきた。』
初めて知りました。
こんな所に・・・残されているだなんて・・・。
勉強になりましたぁ〜〜!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
(16日のカキコ)
おかげで、奥様似の美しい、下山家のお嬢さんを、拝見させていただきましたぁ〜〜っ!
それにしても・・・すごい!(川上先輩も・・・パスワードわかったのですね!)
ところで、先生からの御依頼の件です。
生物部の子は、チセさんが言うとおり、中村和子さん(春日出中学卒)
園芸部は、左から大橋栄子さん、中村清子さん(?) 吉岡千香子さん
長沢紀子さん だと思います!
奥川さんの、3重投稿の後・・・投稿したんだよ〜〜っ!
私のまで、消してしまったでしょう?
小掠先生のご依頼の件を、答えていたのに・・・・。
でも今日はダメ・・・昨日3時間しか寝てないんで・・・
また、明日カキコしますねぇ〜〜っ!
☆−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−阿部姫、失礼をばー 奥川君の恐怖の3重投稿のあと[1682] を下山が書き込むまでに投稿されましたね。
同時だったかもー 奥川君の恐怖の3重投稿に動揺した下山が消してしまったようです。
せっかく写真の情報をおめめこすりながら書いてくださったのに、申し訳ございません。
>昨日3時間しか寝てないんで・・・
もっとねろー(^^; 妻を3時間しか寝かさないなーんて、木村くんに文句言わんと....やめとこ(^O^//
阿部姫のPCの中のC:\WINDOWS\Temporary Internet Filesを開いて下さい。
過去にのぞいたページの情報はここに蓄えられていますじゃー
検索。mogogと入力。\Content.IE5以下に
mogog[4]とかmogog[6]とかの名前....で、時間は2002/01/16 13:15〜19:04 あたりに、阿部姫の投稿が残っているはず。
すみませんが、コピーしてペッタンコしてちょうだいね。PCのお勉強ですから探してみましょうね。
下山のPCには残念ながら残っていませんじゃー
ログさえ有れば、過去の途中に割り込んで検閲・修復・改ざん・でっちあげ(^^;できますが、はい、ログがないことには....残念。
ここしばらく、意気消沈していた(中3の娘の同級生で、女の子のお母さんが一昨日、男の子のお父さんが昨日、病死されたため)私にとって、下山先輩のお嬢様の晴れやかなお姿は、なごませていただけました。ありがとうございます。ほんと、才色兼備ですね。
うちの娘と6歳違い。5年後は成人式と思うと、長いようで、短いような・・・うちの娘はどうなっていることやら。
しかし、電子釣書、ここまで、ばらしてしまっていいのかな?
小椋先生じゃないけれど、縁談殺到でどうなさいます?
下山先輩のお嬢様のことだから、ご自身でさっさと決められて、いらぬ心配かな。
またしても奥川くんに見破られましたじゃー(^O^//
しかたがごぜーません。次の手段です。
娘の顔写真と略歴のページに奥様の顔写真のページをリンクしました。
mogogさまが、娘は家内に似ているとのコメントがあったからです。
ほんとうに似ているのか、調べましょうね。奥様には内緒。
またパスワード作りました。しかしこのパスワードは絶対にわかりませんね。
奥川くんからのご質問です。
>下山くんIEだけでなく別のブラウザからも見れないプロテクトはないのですか?
A:できます。(^^;
なぜパスワードや、そのリンク先が解読できるかというと、ソースにそのパスワードやリンク先を記述しているからです。
暗号化というのも結局は、形を変えてソースにパスワードを記述しているので解読されるわけですね。
ですから、記述しなければ良いのです。(^O^// 下のように書きます。
---------------------------------------------------
function myEnter(){
myPassWord = prompt("下山の奥さま(47歳(^^;)の顔写真をご覧になりたい方は、パスワードを入力してください","");
if ( myPassWord != "" )location.href = myPassWord+".html";
}
---------------------------------------------------
これはパスワード自体が、リンク先のページ名です。
リンク先のページ名がたとえば7568.htmlなら、パスワードは7568となります。
わかる?7568.htmlの存在を知らなければ、絶対にパスワードが7568だとはわかりませんじゃー
リンク先名とパスワードを同じにすること。
これではわからへんでー そーやろー やってみてーやってみても無駄やけど....うんじゃー完結
水泳部 25期 奧川です。 部外者なのに、たびたびおじゃましてすみません。
下山くんから25期の掲示板の管理人代行を委任されてから、このHPは見るだけで書き込みはしてませんでした。何となく居心地が悪くなってきて(部外者という引け目もありまして)ちょっと書き込みにくくなってしまいました。
2番目のパスワードを破ろうと思い、最初の写真のページのソースを見ようと[ツール]の[インターネットオプション]でいろいろやってるとやっとソースが見れるようになりました。なんとそのブラウザは知らないうちにNetscapeになってました。「あれ〜!」と思ってNetscapeで生物部HPを開いて下山くんの娘っこの最初のページに入り、[ページソース]を開くをクリックするとすぐに出てきました。IEから[ツール]の[インターネットオプション]でやってもNetscapeを使ってるPCにインストールしてあれば開けるのです。
下山くんIEだけでなく別のブラウザからも見れないプロテクトはないのですか?
ちなみに皆さん、ばらしてしまいますがパスワードは ?a です。
下山久美子嬢 略歴
1980年11月27日生
天使保育所(ガキ大将)
ですよね、下山先生!
今日(1/15)、30期安増君から軍資金の振り込みがありました。
ありがたく使わせていただきます。(1/15現在 残高62,255円)
今日から隠し口座の銀行名が三和銀行からUFJ銀行に変わりましたのでお知らせいたします。
奥川くん、ばらしたらあかんやーん。
もし単純にmyPassWordを使って、こう書くとソースを見られてすぐにバレル。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
function myEnter(){
myPassWord = prompt("下山の娘(21歳)の写真が見たい方は、パスワードを入力してください","");
if ( myPassWord == "?" ) location.href = "musume.html";
else alert( "はずれじゃー!" );
}
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
そこで、CharCodeを使う。一種の暗号処理。String.fromCharCodeを使って、こう書く。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
function myEnter(){
myPassWord = prompt("下山の娘(21歳)の写真が見たい方は、パスワードを入力してください ","");
if ( myPassWord == String.fromCharCode(63) )
location.href = String.fromCharCode(109,117,115,117,109,101)+".html";
else alert( "はずれじゃー!" );
}
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
CharCode表なるものがある。
該当する文字の上の数字と左の数字を足したものが、その文字コードです。
'?' でしたら、48 + 15 = 63となります。半角スペースは 32 + 0 = 32ですね。わかる?
書式は、myStr = String.fromCharCode( 文字コード ) です。
myStr = String.fromCharCode( 63 ) とすれば、myStrには、"?"が入ります。
パスワードは "?" ちゅーことですね。
また、パラメータにカンマ区切りで続けてセットすればその文字列がmyStr にセットされます。
myStr=String.fromCharCode(109,117,115,117,109,101);では、myStr は "musume"です。musume.htmlにリンクしますね。
暗号化といっても、ソースが見れる以上、解読は容易です。暗号化とはいうものの、文字コードはプログラマーにとってはご用達、
「 ? 」が 63 なんて当たり前のことなのです。
要するにこの場合、パレバレやー(^O^//
しかし、次の写真はソースが見えない以上、ちとムズイじゃー さーどうしょうか。
左の写真、浅井・平田両名の間にいる人は、中村さんです
あとは、わかりません。阿部さんか・寺本さんがくるまで
待ってください。
奥川さん、ありがとうございました
お嬢様、やっぱり美人ですね。だから、先生が奥さん似と
書いていたんですね。ナットク
尋ね人!
29期の卒業アルバムのクラブ写真からの抜粋です。
右側の園芸部は吉岡さん以外にはどうも記憶がありません。アルツを心配しています。左端はいたような気がするのですが・・・
左の生物部の方は浅井・平田の前に、どうもはっきりしない女子がいますが、中川さんですか?
小さい写真からですのでぼやけております。 29期の方々、卒業アルバムで確かめてください。
Vol.2 用の歴代部員に名前を入れておりますので、教えて下さい。
管理人様のお嬢さんは、奥さん似ですね。 成人式の写真ですか? すぐに、家から出て行きますよ。お気の毒さまです。
久しぶりに書き込みします。皆さん苦しんでおられるようなのでお教えします。 ? が最初のパスワードです。
CHAR(63)は ? です。でもその次の拡大写真のパスワードが
突き破れない。
美しい娘、美人娘とか・・・入力しましたが
はずれじゃぁ〜〜ばっかり
ヒントを
下山様〜〜!!
何??これ〜〜!!
『はずれじゃぁ〜〜!』ばかりでてくるぅ。
そんないじわるしないで・・・娘さんの写真みせてよ〜〜!!
中嶋さん! 昨日の写真を何度送っても、戻ってきます。
アドレスが違うようです。 至急、メールにて直接お知らせ下さい。 瀬尾氏には届いているので、添付には問題ないと思います。
鳥山さん、ご心配ありがとうございます。
風邪は、すっかり治ったようです。
今流行中の風邪は、胃腸にくるそうで、木曜日には、吐き気やめまいまで起こし、一日何も食べないで寝こんでおり、金曜日はおかゆを食べているような状態でした。
土曜日に、『岩湧山』の書き込みを見まして、夜勤に出てしまった主人と連絡も取れないし(連絡がついていたら、止められていたでしょう)、まだ本調子じゃないし、とは迷ったのですが、やっぱり行きたくなり、参加させて頂きました。
昨日先生方に遊んでいただいたおかげさまで、すっかり回復いたしました。これで、18日も機嫌よく参加できそうです。
瀬尾さんも書いておられますが、お元気な先生にパワーを頂いたおかげです。
また山へ行かれる時は、ご迷惑でなければご一緒させてください。
mog先生、中嶋さん、たくみちゃん、お疲れ様でした。でも、久しぶりの山歩きは、とても楽しくて、心地よい疲れでした。膝は少し笑っていますが。年とともに、筋肉痛のでるのが遅くなていますので、多分、明後日の通勤がこたえると思います。しかし、相変わらずの先生の元気さには、改めて驚かされました(確か67歳?)。
鳥山さんはやはり昨日と勘違いされていたのですね。先生達とあるきながら、そうだろうと話しあっていました。
先生に誘っていただき、ありがとうございました。また、是非いつでも誘って下さい。楽しみにしています。
これは、はやとちりしました。
岩湧山は、土曜日だと思ってました。もう出かけてしまった後だと誤解してました。
中嶋さんのカキコを見て、エッと絶句!今日? (@_@;) 行けたジャン (;_;)
でも中嶋さん風邪で寝込んでたんじゃないの?
体調整えるのに良い運動になりましたか?
ところで、中嶋さんのお子さんには「たくみ」くんがいるんですか。。私の下の子も琢己です。親しみ感じますね〜
隠し口座見ました。。何ですか。。河内長野の飲み会に使うわきゃないでしょ(´ρ`)ほんとにもう〜
小椋先生、瀬尾さん、今日は岩湧山で、大変お世話になりましてありがとうございました。
三男(たくみ)は、よほど眠かったようで、電車に乗るなり、ぐっすりと寝てしまいました。
結局、夜勤に行く主人の晩御飯が間に合わず、買い物もせず真っ直ぐ帰って、家族で外食となりました。
そのとき今日のことを話しましたら、主人がとっても残念がっていました。次回はぜひ,ご一緒させて欲しいと申しております。
三男は、先生と瀬尾さんにしていただいた『ブランコ』が、とっても面白かったそうです。 明日,手や肩が痛くならなければいいのですが...本当に、ありがとうございました。
体調を整え、金曜日の飲み会に備えるようにと、鳥山さんにおしゃって頂いておりましたのに、一昨日、風邪で寝こんでしまいました。
寝込んだばかりだというのに、今日の陽気に誘われて、三男と犬を連れて、生駒の山の公園に出かけてしまいました。
この公園は、家から車で10分の近さで、時々出かけるのですが、気になるポスターを見つけました。
『バードウォッチング
花かご駐車場前、午前10時、毎月第一日曜日、
弁当,水筒、筆記用具、参加費200円
問い合わせ 072-847-4505 浅井
緑の文化園(財)、日本野鳥の会、大阪支部』
問い合わせしたところ、小さい子供連れでもよいし、大勢の参加も可とのことでした。
行かれるのでしたら、集合時間に駐車場にいけば良いそうです。
駐車場は、阪奈道路を大阪側から登リ切ってすぐ左手(四条畷方向)に行き、大阪府民の森の大きな看板を左に入り(このまま真っ直ぐ進めば室池の駐車場です)曲がってすぐ、右手小さな守の宝島の看板の方向へ進めばわかるはずです。
一度は行こうと、思っております。どなたかいかれる方、声をおかけ下さい。都合がつけば、ご案内致します。
モグさん、今京都から帰ってきてHP見ました。
実は昨日の夕方から「薬制研究会」と言う研究会を比叡山の弊社保養所で実施し戻ってきた所です。
体力は落ちていて自信はないんですが、メッセージを見つけたのは遅かったです。
結局何人集まったんでしょう?ご報告待ってます。
今日は暖かかったのでアイゼンどころか、セーターもいらなかったんじゃ・・
瀬尾さん、そうですか。。
でも座っていって、私がいる三日市町(河内長野の一つ手前)で一気に混むんですから、そこで立てば、降りれるんじゃないですか?
「ニッカ・バー」は知らないですね〜
落ちついた雰囲気で、一人グラスを傾けるのが好きなんですか?カッコイイナ〜
私は一人で行くのは「なまくら」位、あとは、気の合う同僚や、「あすなろ」の連中と行ってワイワイやることが多いです。
18日にお会いしてゆっくりお話ししませう。。
怠惰な生活のつけで腰痛と肥満に悩んでいる皆さん、明日、mogさんと久しぶりに山歩きして昔にタイムスリップしませんか?
もしかすると、自分の年を思い知ることになるかもしれませんが、気持ちは確実にリフレッシュすること請け合いです(多分?)。
明日も今日のように暖かい良い天気であるといいですね。
ところで、鳥山さん、林間始発の急行で座って行こうとすると、ここからでもやはり15〜20分前に行って並んで待たないといけません。それに、座ってしまうと、河内長野で降ろしてもらえなくなります。私が座って通勤できるのは、正月4日の初出くらいです。でも、何年か前までのダイヤの超混雑と比べるとかなり楽々通勤になりました。河内長野駅前でご一緒できるのを楽しみにしています。駅裏の鄙びたオールドファッションバーをご存知ですか?20年以上前にタイムスリップしたような店で、「ニッカ・バー」といいます。そこによく行ってます。
良い天気ですね。家で寝転んでおるのは勿体無いですよ!
ということで、たった今、瀬尾氏と決めました。
明日、10時ごろから岩湧山に雪中登山(多分雪は少ない)することになりました。
行きたい人は高野線の紀見峠駅に10時までにきて下さい。難波8時50分発がよいでしょう。 アイゼンは要らんと思いますが、持っていけば安心です。
去年からなくなった、20年間続いた市岡の雪中登山をOB会で復活するのもよいかもね!
明日はその下見にでもするかな?
鳥山君 行くなら明日家まで迎えに行くぞ。
八角池のあった東庭園の、唯一の写真です。残念ながらこの写真しかありません。
左端が樽本先生等が住んでいた官舎です。
右の方に長池があり、体育館が出来て後に右端に女子更衣室兼部室が出来ました。
なお、発掘した長池は、底が抜けていて 花壇にして復活しました。
門柱のレンガの柱は半分に折られていて、これが後に体育館と音楽室の間に置いた、インセクタリューム方面への入り口です。
正解は6ヶ所
体育館裏で遺跡発掘をしたり(14〜18期)中庭奥で蛙池や、イタセンパラなどの為に池造り作業をやらされた人(23〜25)は知っておると思いましたが・・・・
長池は八角池の横につながってありました。出来て4・5年で、体育館が作られたため埋められてしまいました。
前任の水野先生(中学39期)やその頃の部員(9〜10期)の苦労が忽ち 水の泡となったのでした。
私が折角造ったバラ園が、1年も経たんうちに音楽室を建てられたり、園芸部にとっては高度成長期はまさに、災難の時期で、
校内でも さながら、社会の縮図じゃないけど、緑地を潰してどんどん建物が建ちました。
文化部室・食堂・保健室など みんなこの時期に狭い校庭を潰して、箱物が建てられたのでした.
生物部OB会隠し口座の残高を報告します。
H14.1.11現在 57,255円です。
これで、2001年と2002年のHP管理費用が払えます。
ありがとうございました。
下山先生、ご安心下さい。
それと、隠し口座はどこに隠してくれるの?
よろしくお願いします。
瀬尾さん
>私は、林間田園都市(まさに名のとおりの田舎)の家から、毎日、河内長野の職場に南海高野線で通っています。
良いですね〜 和歌山県民、自然の宝庫ですね。。って河内長野の住民が言えたことではないですね〜
まさに終点から電車に座って通勤ですか〜
私も毎日三日市町始発の電車を20分立って待ち座って通勤しています。
移り住んだ13年前は、車両をこの駅から増結したり、始発が多かったりしてそんなに待たなくとも座れたのですが、瀬尾さんの住む林間田園都市などのニュータウンの人口が増え増結・始発がガクッと減りました。
>河内長野駅前の数少ない飲み屋さんが、憩いの場になっています。
そうなんですか。。一度又行きませうか。19:00位には河内長野に帰ってきていることが多いので。。
さすがです。川上さん
化学の尾野先生、尾○先生としか思いだせませんでしたが
中原中也の汚れちまった悲しみに・・は覚えてます
他にも、化学で奥先生がいました。化学の補習で、みんなが
尾野先生の方に勝手にいってしまい、残った奥先生かわいそう
でした。
見てるだけの方、心を入れ替えた瀬尾さんを見習いましょう
瀬尾さん、奥様の17歳のかわいい写真残ってますが
お怒りはなかったのでしょうか(かわいいから?)
おはようごぜーますじゃー
軍資金頂いた松波先輩にこの写真を差し上げますじゃー
くたびれたでー
360度市岡高校周辺 超大作大パノラマ写真 8153x476 342kb
ばかデカイ(^O^//むりやりペッタンコ写真じゃーけど、アルツは治る。
池は良くわかりません。
写真の池もどこにあったのでしょうか?
このほかにも覚えているだけで3つあったので、合計5つでしょうか?
先生の名前一部訂正します。
最前列の左端(篠原)→(中原)、上から二段目左から4人目(?)→(篠原)、最上段右端(?)→(安田?)
名前は浮かんでくるのですが、顔と一致しません。
大治、保屋野、染川、臼井
川上さん! 本当!! さすがですねぇ〜〜!!
化学の尾野先生・・・懐かしいですぅ!
何故か化学の時間に・・・中原中也の詩を教えてくれましたね!
それと・・・福井の哲ちゃん!!
こりゃ!こりゃ! が口癖で・・・
卒業記念で、クラスで作った、お湯飲みには・・・哲ちゃんの似顔絵と、『こりゃこりゃ!』という言葉が書かれていて・・今でも、我が家の食器棚の、奥にあります!
川上君さすがですね。まだまだアルツハイマーの気配もないようですね。私はダメです。鳥山さんのムカデ競争の写真ですが、左上隅に写っている人は、24期の野村さん(ケムンパス)のように見えますが違いますか?全学年の競争でしたっけ?
鳥山先輩へ、私は、林間田園都市(まさに名のとおりの田舎)の家から、毎日、河内長野の職場に南海高野線で通っています。河内長野駅前の数少ない飲み屋さんが、憩いの場になっています。5年前に職場が大阪市内からこちらに移転してからというもの、純正の田舎ものになってしまいました。18日には、仕事をサボってでも是非参加したいと思います。
今年からは、心を入れ替えてまめにコメントを入れます。
松波さん!いらっしゃい。
早速、カンパを有難うございました。貴君については 昨秋、生駒縦走の時の、23期橋本夫人(27期野村さん)との写真でみんなに紹介済みです。
今のところ、私に次いでの年齢で、16期の神本氏がそれに続くことになります。 今後とも みんなと、お付き合いのほどを!
話が変わりますが、26日の奈良市岡歩こう会「樹氷の山」三峰山に行くんでしょう? 私は行きますので、その際は宜しく。
鳥山さんへ。
今日、市岡に卒業アルバムを借りに行ってきましたが、22期だけが抜けていました。 そのうちに借してもらいに行きますので、物置から出しておいてください。 何時になるか、前もって また連絡します。
先日の教師の写真中、物故者は誰か? あの中からすでに8人の方々が亡くなっておるんですね。 ねこさん・浅野たっちゃん(国)・森吾郎さん(数)・臼井はん(英)・岡田先生(英)・白井のオバチャン(古)・谷岡さん(国)・石川ジョウジ(理化助手)
寂しいですね・・・・あの写真は何年のものでしょうか? ’71年度? 多分24〜26期在学時でしょう。
ガンバって思い出しました。(敬称略)
(森)(?)(冠野)(江口?)(小掠)(上田?)(小谷)(竹下?)(浅野)(?)(松原)(森本)(?)(金子)(?)
(依田)(羽根)(?)(?)(万代?)(渋谷?)(?)(?)(?)(?)(北村)(戸田)(?)(?)(?)(福井哲)
(星野)(谷岡)(浮舟)(新山)(梶野)(田池)(?)(?)(?)(?)(?)(大西)(橋長)(高見)(?)(福井金)(?)
(篠原)(白井)(?)(?)(川本)(竹鼻)(?教頭)(斉藤校長)(?)(樽本)(神沢?)(?)(?)(?)(辻本)(尾野)
約30人は思い出したのですが、5,6人は疑問です。
松波先輩、chiseさんありがとうございます。
明日、確認させていただきます。
残高は、明日また報告します。
下山先生、隠し口座はどこに隠してくれるの?
先日より小椋先輩に口座を知らせて下さいと申しておりましたが、
連絡無く、今回MOGページに生物部の口座を見つけたので本日入金
させていただきました。
私は14期生で奈良市岡会で小椋先生とは年に2回会う事とがあり
今回のCDには小生の世代も多く載せていただいているので今後の
活動のたしにして下さい。
私の期は生物部の創世期で、いろいろ楽しいことがありました。
貴君達のメール合戦を楽しく拝見しています。
いづれかの時期に小椋先生と貴君達との会に参加させていただきます。その節にはよろしく
CDの作成のご尽力された皆様ご苦労様です。
下山さんのクイズその2
先生方、
最前列、左から5人目 川本愛(数学)、6 竹鼻(古文)、右から2人目辻本?(地学)、6人目樽本(地理)
2列目 左から3人目浮舟(数学)、右から2人目福井金(体育)、4人目高見、
3列目 左から2人目羽根(英語)
4列目 左から3人目冠野(英語)イリヤクリヤキン(ナポレオンソロの相棒役)みたいな、おでこが広かった
5人目 小椋大先生、右から4人目森本女史(化学)、2人目我らが金子大先生
以上 殆ど敬称略
やっぱり20人はわからんね〜
下山先輩からの先生の名前クイズ
10人くらいしかわからないし、
愛ちゃん、金ちゃんなど愛称は出てくるが。名前が?
小掠先生も30才だいかな、若いです。私が知っているのは、
40才だいです。
池・クイズ
小便小僧があった池・中庭の池・体育館の東の池
3つしか、覚えてません。長方形の池は知りません
早く答が知りたいです。
下山さん
ご名答、確かに嬉しそうに走っているのは私です。
この写真見覚えあります。。。が、何処でめっけたの??
恐ろしいのは私が掴まっている、私の前の女性は多分22期T嬢と顔を見ないのに分かってしまうこと。。何故?足で(笑)
小椋先生
素晴らしいCD第二弾待ってます。
また写真探してみます。。。
楽しそうな顔したの。。
市岡の「懐かしの写真集」Vol.2
>H下山氏から要請のあった、体育祭や文化祭などの市岡生活(勉強の写真はどうでも良いそうです。)
このHがメインディナーでごぜーますじゃー
授業風景は大切ですじゃー [1644] のなつかしの先生方が写っているような授業風景を資料があれば是非掲載したい。
全力投球したいと思いますじゃー 資料はないけど、下山がやるでー(^O^//資料くれー(^O^//
授業風景、文化祭、体育祭はもとより、遠足、修学旅行、クラブ活動など、学園生活を是非とも掲載したい。
もと運動会企画委員長といたしましては、下の写真のような生物部員以外が見ても楽しめるようなコーナー
の充実を図りたいと思いますじゃー ところが...資料あるんかいなあー心配いやなあー
市岡健児はこういう授業以外の文化体育活動が盛ん、かつ熱心でしたね。
運企委員長をやっていましても、こちらがお願いしたことは、各単位が必ず実行してくれました。
飲み込みが早い。それぞれの担当者の責任感がけっこうありまして、委員長は楽であった。
運動会に至るまでに、バレーボール大会、卓球大会、綱引き大会、柔道大会、水泳大会などが
ありまして、最後に運動会本戦で縦割り(3年1組〜1年1組の3クラスを1チームとする)
の総合得点を競う形式にしたのですが、まとまりにくい応援合戦の練習など、放課後各チームが
よくやってました。そういう良き風景をぜひぜひたくさん掲載したいと思っていますじゃー
ご存知、市岡名物むかで競争ー
前列真ん中あたりで、うれしそうに女子の肩に手やっている背の高い方は、
どー見ても22期鳥山先輩やでー ほんにんさま、おせーて。
もう一つ忘れていました。
H下山氏から要請のあった、体育祭や文化祭などの市岡生活(勉強の写真はどうでも良いそうです。)
やっぱり、瀬尾氏はチャンと見ていたね!すぐに反応があったね。
もし反応が無かったら、あの後に続いて、結婚式の時の写真を貼ろうかと思ってました・・・・ウソうそ そんな暴露記事は管理人さんが許してくれません。
生物部・園芸部しか判らないクイズです。
近日、制作する? 市岡の「懐かしの写真集」Vol.2 の編集方針を考慮中です。
Vol.1は合宿記録だけのつもりが、そのあと、思い付きで手元にあった写真を無計画に並べて付録にしたので,yumiko姫の技術にそぐわない内容ではなかったかと、いたく反省しております。
そこで、Vol.2は、初めから、写真・資料などを計画的に整理してみようかと思っております。
今度は、yumiko姫のお手を煩わさなくてもよいようにと、勉強するつもりですので、出来あがりはいつになるか分りませんし、多分、結局は頼らねばならないかと弱気ですが・・
どんな編集にするか少し考えてみましたが、もしも好い知恵がありましたら、御教示下さい。
@ 生物・園芸部の歴代部員写真(第2期生以来の卒業アルバムのクラブ写真などから)
A 戦後の校舎復活から、建替えのための破壊までの間の校庭変遷史と近隣風景
B ワシントニア椰子の植え付けからの成長記録
C 野外活動写真集 (採集会・キャンプ・合宿の追加などVol.1で洩れたもの)
D 活動・研究記録(内・外の新聞・雑誌、研究会報への既投稿分、「イタセンパラ」関係 や、OBの研究論文概要などの他、大学等での卒論概要など募集します)
E 部OB会の記録写真集(食文化研究会記録などもここに)
F 金子先生追悼文集(そのうち募集しますので今から「金子先生の思い出」をテーマに 作文を作っておいてください)
G OB&OGの今昔写真集
こんなのが出来たら凄いな!と 写真を目下収集中ですが,なかなか思うようには資料が揃いません。
資料の収集にご協力を!
mogogさま、瀬尾くんはココ見てますじゃー
でもカキコしませんね。ズッコイやっちゃーねえー
ちょっとしかったってね。
瀬尾くん、ないないせんと、知子姫に会わせろー
問題 その2
みなさま、20人の先生のお名前がパッと言えたら、たいしたもんだべ。
皆さん 明けましておめでとうございます。
昨年9月に1度登場して以来の2度めです。
毎日とは云いませんが、毎週拝読させてもらっています。
5日の新年会楽しそうでしたね。28期も3人出席したのですね。
5日は出勤日でした。夕方になっても帰れず、皆さんが盛り上がっていた頃、一人机に向かっておりました。
今月末にISOの審査が有り、月内は土日も休めそうにありません。中間管理職としては辛い立場です。
又、機会があれば飲み会にも参加したいと思いますので、今後とも宜しくお願いします。
PS 岡本 殿
4日朝に家の近くを通ったので、携帯へTELしましたが、奥さん?が出られ、留守との事でした。滋賀の自宅から大阪の親元に行くとき、横を通りますので、又TELします。
>ただ、この店は本当の酒の肴しかありませんので、満腹にはなれません。少し腹を満たしてから来られた方が良いと思います。・・冷酒2杯を限度にしています。ここで、それ以上飲んで、えらい目にあった人を何人も見ています(私を含めて)。注意しましょう。
瀬尾さん、お待ちしています。(ところで瀬尾さんは河内長野在住ですか?)多分皆さん22:00の閉店まで居るでしょうから。。閉店まで居ても23:00前には梅田に着けます。
確かにココのお酒は冷たくて旨く飲みやすいのでついつい酒量が行ってしまいます。が、瀬尾さんの言うように体の具合を考えないと後が大変〜 ついでに懐具合もね
私は種類を多くたしなみたいので、1合のグラスではなく、いつも小さい6勺のグラスでまあ普段は3−4杯ですね。皆さんも気を付けましょうね〜。。。
酒の肴は、特別メニューを幾つか頼んであるので、そんなひもじい思いはしなくて済むと思います。どうしても空腹を感じる人は近くのCoCoストアでおにぎりでもドウゾ。。
とにかく、「あらばしり」は今だけの絞り立ての酒、店では売っていない酒です。少しアルコール度は強いですが、旨いので是非1杯は飲んで下さい。
そんなこんなで
1/18冷酒会@なまくら 参加予定者
鳥山(22期)、川上・高尾・小倉・瀬尾?(25期)、井沢(27期)、阿部・寺本・好永(29期)、中嶋(31期)、中村(32期) 現在10名+α
管理人さん、肖像権の侵害です。明日、家内に見せます。きっと怒ると思います(怖い)。因みに右が家内、左は横山さん(現在、同期の構夫人)で、枚方の方に住まわれています。
先日の新年会はとても楽しい酒を飲めました。やはり馬場さんは大変だったみたいですね。奥さんすみませんでした。
今日も飲み会でしたが、皆、空元気は出していましたが、同僚2人の送別会ですこぶるまずい酒でした。楽しい酒だけ飲めるようになりたいものです。
18日にも参加したいと思いますが、仕事の都合で何時になるかわかりません。8時までに行かない時は不参加と思って下さい。なんとか参加してうまい酒を飲みたいと思っています。ただ、この店は本当の酒の肴しかありませんので、満腹にはなれません。少し腹を満たしてから来られた方が良いと思います。私は一軒目からこの店に行ったことはありませんが、冷酒2杯を限度にしています。ここで、それ以上飲んで、えらい目にあった人を何人も見ています(私を含めて)。注意しましょう。
問題その1
どちらかの方が25期瀬尾明さまの奥様になられた矢野知子さん(当時17歳)です。
さてどちらでしょうかねえー ふたりともかわいいだろー
ふたりは仲良しでね、いつもいっしょにいましたじゃー
瀬尾くん、矢野さんは、3年8組同士。こまるにゃー身近なところにおててのばしてー
瀬尾くんに見つかれば削除します(^O^//
清水君お久しぶり! あれから全然顔を出さないので寂しかったです。
17期も西田氏が交信(原田さん・・・中里夫人は別ですが)あるぐらいで、川崎・はどうしたんでしょうか? そうそう先だって、帝塚山の山本良一先生からは連絡がありましたわ。
先日、八幡屋の体育館へ初めて行きましたが、プールも立派なものがあるんですな。八幡屋市場通り付近は変わりましたね。 そんなドームがあるのは知らなかったです。
今、古い市岡近辺の水害時の写真をスキャンしておりますが(Vol.2のために)港区は地盛するまではひどかったもんね。 そのころの八幡屋しか知りませんから、今浦島でした。20年間市岡に勤めていても、あの辺りは歩くことはなかったですから。
三突や築港は良く行きましたが・・・・
時々、顔を見せてください。
誤解があるようなので、私はウワバミではありません。
ほぼ毎晩我が家では晩酌をしておりますが、私が飲むのはビールをコップ一杯ほど、それ以上飲むと後片付けをする気になりませんから...
この間からの飲み会で拝見した所、阿部さんの方が私よりズ〜トお強い! この事は、18日にはっきりするはずです
どんな宴会になるのか、楽しみなような恐いような...
鳥山先輩、ズルですか。こんな寒い日は、家にいる方がいいです
みなさん、カゼには気をつけましょう
新年会の話ですが
ハセコさんが、芦生合宿には行っていないと言ってましたが
写真集には、確かに写ってる。 本人さまもう一度
写真を見て、自分であるか確認してください。
記憶は、確かではありません。私も犬鳴山に行ったことを
いまだに、思い出せませんが、写真の中に自分が居ました。
川上さん、カンパ金の件、すみませんでした
chiseさん、阿部さん、お早う御座います。
今日はズル休みで家からカキコです。
>18日、うわばみベストテンは、だれでしょう
chiseさん、ココのお酒は冷たくて旨いのでついつい酒量が行ってしまいます。が、懐具合と体の具合を考えないと後が大変〜
西村おじさん、可朝さん辺りはどうなったんでしょうね〜
穴蔵(カウンターでない奥のテーブル席)もほぼ満杯 補助いすを使えば少しは入るかな〜って感じです。。
そんなこんなで
1/18冷酒会@なまくら 参加予定者
鳥山(22期)、川上・高尾・小倉(25期)、井沢(27期)、阿部・寺本・好永(29期)、中嶋(31期)、中村(32期) 現在10名
本日メルアドの分かる方々に案内メール出します。
スナネズミの件です。
今日職場に行って、同僚達に話しましたら・・・・・
『ダメ〜〜〜〜ッ!』と大反対に合ってしまいました〜〜〜っ!(;>_<;) エーン
で・・・。スナネズミを頂く話はなかった事にしてください!
ごめんなさ〜〜い!m(_ _)m
清水先輩!
私は今港区の保育所に勤めていて・・・
その、朝潮橋にある・・・八幡屋公園には・・子ども達を連れて、
よくいくんですよ〜〜っ!
しうですよねぇ〜〜っ!
あそこの・・芝生も広くて気持ちいいですね!
鳥山先輩!
冷酒会・・。27期井沢さんも、参加です!
今日ファクスで・・・この掲示板で、決まっている事、
と下山さんがアップしてくれている、なまくらの地図だけ・・
送りました。
また、・・なにか連絡があれば・・・私経由で・・知らせる事になっています。
よろしくお願いします。!
あけましておめでとうございます。本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
久しぶりにこの掲示板を訪ねました。正月休み中もこの掲示板は大いに盛り上がっていますね\(^o^)/
休み中に小椋先生のこの掲示板開設以来の投稿者のリスト作成はお疲れさまでした。大いに参考になります。インターネットの将来は明るい? まだまだこのHPを知らないOB部員がたくさんおられる。ないしPCにこき使われていない人がいる。それにしても毎日の訪問者が100名近いとは驚きです。
話は変わりまして、1月2日のChiseさんのUSJ花火の話がありました。小生の住まいは昔から此花区安治川の対岸、港区朝潮橋ですから、大晦日の花火はほんとにすごかった。家が揺れるほどでした。なにしろ阪神大震災で家にがたがきていますので! とにかくすごい迫力 寒かったけどよかった!
朝潮橋には大阪中央体育館ドームの山があり、頂上からの眺めは抜群です。
CD完成カンパ金は当日mogさまからお預かりした分と25期からです。
口座番号もこのカキコで次ぎのページにいってしまいます。
管理人代行殿にどこかにクリックすれば出てくるようにお願いしてありますので、お楽しみに!
18日、うわばみベストテンは、だれでしょう
中嶋さんが、いい位置に いくでしょう(私の予想です)
生物部隠し口座
あぶく銭出るまで待ってられませんので、MOGOG大明神様に
福が来るように、お賽銭を、送金しました。
(お願い、あぶく銭が来るように、パチパチ)
送金される方は、氏名の入力時に、あたまに何期かいれれば
わかりやすいです。遠方の方よろしくお願いします
18日の分も集まるでしょうね。新年会に参加されていない分
川上さん、集めましょうね(送金手数料うきます)
それと、CD完成カンパ金の9000円は、31期からで
もちろん集めたのは、中嶋さんです。
カンパ金のメンバーを、カキコしてくださいね
CDの技術的支援は出来ないので、資金が集まるようにあおり
やくします。
掲示板の繁栄とCD・NO2完成を願ってます
皆さん今日は
すごいバイタリティーありますね〜
最近は午前様と言うことが無くなりました。
タクシー代も高いし。。何しろ河内長野まで大阪市内からタクシーに乗ると1万円は軽く超えます。最終に乗るためには11時頃には遅くとも解散。。環境を買うと不便が付いてきますね〜
随分と新年会は盛り上がったようですね。行きたかったな〜。。
人数は少ないですが冷酒会で盛り上がります。
chiseさん
>18日の、酒飲み会の報告できる人はいるのでしょうか
楽しみにしてます。デジカメ持ってね
お任せあれ。きっちり報告致します。デジカメも持っていきます。
新年会、おつかれにもかかわらず。写真等ご苦労様です。
帰宅時間は、11時半頃、中嶋さんとあまりかわりませんでした。
日曜が、仕事だったので、朝つらかったです。失敗してないか
今度行くのが怖いです。また、チェックされそう
可朝さん、私は、高校時代から知っていたのに、
やはり、顔の知名度ですね。
ところで、南家の酒代ってほんとにどれくらい?
18日の、酒飲み会の報告できる人はいるのでしょうか
楽しみにしてます。デジカメ持ってね
デジカメは凄いですね。 それを駆使されている、皆様はもっと凄い!!
新年会は、楽しかったですね。
〔1620〕井澤さん、阿部さんのツーショット、
「せっかく写真を撮るのですから、肩を組まれたら....」
と、井澤氏に進言致しましたら、井澤氏は照れておられました。
阿部さんが、むりやり?腕を組んでおられるはず...
カニの争奪戦は凄かった。
元気一杯の先輩方に圧倒され、カニもオニギリも食べ損なってしまいましたが、童心に戻られ奪い合いされている先輩方を見てるだけで、楽しかったです。
同心に戻ったついでに、帰りの電車で鶴橋で降りられる可朝さんに、
「京橋まで、行かれませんか?」
と申し上げましたら、トットッと後も見ず去っていかれました。
岡本さんも、ハリーポッター見に行かれましたか。
阿部さんは、ハリーポッターのセーターを買われたそうです。
つい下品な私は、値段が気になり尋ねましたら、一万円とか...
「うわぁ、高い!」
という私に、阿部さん、千世さんのツッコミが
「毎月、数枚のセーターが買える、南家の酒代こそ高い...」
下山様!
早速、写真1枚平均5kバイトにしてみました。
本当だぁ〜〜!!
ほとんど変わらないですね!!
(._.) φ メモメモ
勉強になりましたぁ〜〜!!
みなさ〜〜ん!ADSLじゃない人も・・・軽くなったんで・・・
[1622]見てくださいねぇ〜〜!!
この写真は、クリックしても大きくなりません。 さすがにYUMIKO姫の写真は自由自在。早くこんなの作りたいよう!
阿部さんから貰った写真を小さくしてまとめてみました。ADSLの人は1622]の方がオモシロイデー
>もう少し軽くした方がいいんですか?この場合!
阿部姫、えらいかっこいいページをつくってますにゃー
しかも
DIV style="top : 148px;left : 111px; position : absolute; z-index : 1;" id="Layer1"
Layerちりばめて文字処理がかっこいいじゃー
阿部姫が重たい言うて気にしていますので実験。いけにえ(実験台)は有名な可朝こと谷村くん。21kb
IMG src="katyou-1.jpg" width="200" height="150"
たとえば、これね。サイズが200x150なのに画像容量が21kbもありますね。
そのような写真が17枚あるわけですがら、ざーと、1ページで400kbのページ容量ですね。
ADSLでは問題ありませんが、ISDNでは極めて重い。
一枚の画像の圧縮率を高めてみました。下の写真はは8kbですが、上と同じに見えませんか。
こうして全体の容量を減らします。このサイズなら1枚5kbでもいいかもね。8kb
構成はばっちりやー logosinnenkai.gifなーんかGOODでヤンス。
あとは編集(画像処理)のみ。武運を祈る。
先生!
私のは・・・なんだか重いようですねぇ〜〜!!
もう少し軽くした方がいいんですか?この場合! 下山様。ゆみこ姫。
だから・・・先生そのままおいておいてください!
すみません![1623]で 出したとたん、その前に安部嬢から、自分のHPにリンクできるように、してくれておりました。コメント入りで、見事に!
自分のHP持ってると、こんなこと出来るンやね!
消すと 言いましたが、これも残しておきましょうか?
新年会の写真が入っています!!
見てくださ〜〜い!
上手く、いくかな??
新年会の文字をクリックしてください!
>新年会
(確か、今回が25回目の投稿と思うのですが、小掠先生のカウントでは26回目になるようです。)
昨日の新年会お疲れさまでした。楽しかったですね。いろいろな話が聞けて、いつも楽しみにしています。今回は3日でなかったので、28期林君が来てくれました。良かったです。来年、他の28期も誘ってみます。2次会、終わったのが12時過ぎ。天王寺で飲んでいるのを忘れてました。帰りはJR千里丘まで行き、タクシーでした。(阪急は終電早過ぎるぞ!)家についたのは1時をまわってました。タクシー待ちの間、すっかり冷えてしまい、風邪気味です。(でも、今日は家族で「ハリー・ポッター」に行ったのですが…おもしろかったです)
新年会でも連絡しましたが、5月位に故金子先生の一周忌を行うとのことです。詳細はもっと後になります。(発信は現OB会事務局 中里さん→村木さん→岡本)
さすが投稿回数ぶっちぎり優勝の川上先輩。気づいてくれましたね。